• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. kizakiaoi
    3. 投稿
    ZBrush 2025 秋のリリース
    ZBrush 2025 春のリリース
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 45
    • スレッド 7
    • 投稿 1505
    • ベスト 4
    • Controversial 0
    • グループ 0

    kizakiaoiさんの投稿

    • RE: ZbrushCore IMMPrimitivesの表示がおかしくなる

      @yoshie
      IMMの基本動作に関する解説は福井さんが行っているので、参考にしてみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ホーム画面の文字が□□□で読めない

      @Mikaki_mori

      https://support.pixologic.com/Knowledgebase/Article/View/220/0/zbrush-on-osx-high-sierra-10131-and-above

      現時点では、HighSierra以降へのアップグレードが推奨されておりません。

      At this time we are investigating this issue but cannot say when we will be able to implement a resolution. We appreciate your patience while we work to resolve this issue. The only suggestion we can offer you is to revert back to the previous Mac OSX Sierra, if you have the option to do so. In the previous iteration of MacOS Sierra (10.13.0), none of the items listed above were reported to occur.

      https://support.pixologic.com/Tickets/Submit
      フォントの仕様変更に関して、開発も承知はしていると思いますが念の為、サポートへの報告を行ってみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZbrushCore IMMPrimitivesの表示がおかしくなる

      @yoshie

      大きくして行く時は球体のままですが小さくする時は細長いラグビーボール状になる、
      ということもありました。

      これは仕様です。
      おそらくCubeも一度引いた後にサイズ調整を行おうとしてペン先を往復したため、細くなり、平らな状態になったものと思われます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZbrushCore IMMPrimitivesの表示がおかしくなる

      @yoshie
      大体の場合は操作内容が悪いことが大半だと思いますが、
      具体的に再現を行う手順/操作方法や、
      使用しているPCの構成/OSなどの詳細な情報をいただけますか?

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZbrushCore 最適化でポリゴン数が極端に少なくなります

      @しんぞ
      こういう現象が生じる際には、表面では見えない箇所(内部)などにポリゴンが発生しており、それらを含めてのポリゴン数となっているため、表層部分のポリゴン数が低下するということになっております。

      無駄なデータがないかなどの確認を行ってみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBRUSH 2018を購入したのですがメールが来ずダウンロードできません。

      @いちろー
      サポートチケット内のやりとりは基本公開しないほうがいいですよ。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: クチャクチャポリゴンの修復ブラシ

      @julian
      画像がクローズアップすぎて少しささくれがわからないですが、
      トポロジーを見ていただき、必要に応じて調整を行ってみてください。
      ベースメッシュとして作っていて、後ほどどうせトポロジーを変えるのであれば、作業途中ではあまり気にしなくてもよいと思います。

      ベースメッシュ完成後、最終的なスカルプトを行う前にはZremesherを行うことになると思うので。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: クチャクチャポリゴンの修復ブラシ

      @julian
      おそらく鼻の穴のようなものを作成しているのだと思うのですが、それは中央で交差し「トンネル」となっている状態ですね。
      Dynameshはその「トンネル」の形状を維持するため、4R8で、一番簡単な方法としては、一端トンネルの周りをマスクし、ポリグループを適用後、該当箇所を非表示にし、トポロジーの削除を一度行うことです。
      その後、穴を埋めるを行い、スムースブラシで慣らすことだと思います。

      2018ならSculptrisモードに切り替えスムースをサクッとかければ終わりです。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBRUSH 2018を購入したのですがメールが来ずダウンロードできません。

      @いちろー
      念のため、確認いただきたいのですが、メールのフィルターや迷惑メールなどに分類されていませんか?

      すでにサポートへチケットを送っている場合には回答を待ってよいと思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: クチャクチャポリゴンの修復ブラシ

      @julian
      こうなってしまうと非常にやっかいなので、
      「背面マスク(Backface)をつけたMoveブラシなどで、しっかりくっつけてしまう」か、一度Dynamesh前に戻り、「ポリグループグループをわけていったんスプリットをするか」をおこなっていただく必要がありますね。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: クチャクチャポリゴンの修復ブラシ

      @julian 文章からはどのような状況なのかわからないので、問題が無いようでしたら、画像の投稿をお願いできますか?

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 【ZbrushCore】アダプティブ・スキンで落ちる

      @2k54
      正直、バグではなく、単純に処理が「無理のある形状」なため落ちるので、作り方の問題だと思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 【ZbrushCore】アダプティブ・スキンで落ちる

      @2k54
      詳細な記載ありがとうございます。
      スペック不足ではないのでおそらく、Zsphereの重なり/トポロジーのねじれ具合が問題だと思いますので、こちらと同じ問題だと思います。
      もし解決しない場合には関連各種設定/Zsphereの構造がわかるような画面全体のスクリーンショットを投稿してみてください。

      http://zbrushcentral.jp/topic/790/

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 破損したライセンス

      @takatos
      ZBrushではなく、ZBrushCore関連の質問だと少々勘違いしておりました。

      ZBrush2018以降、サポートアカウントに結びつけられたアクティベーション方法となっており、今回はWindowsの認証により、実質別のWindows OSとして認識されていると思いますので、おそらくライセンスのリセットを行う必要があると思います。

      https://support.pixologic.com/Knowledgebase/Article/View/253/0/error-a-corrupt-license-has-been-detected

      こちらの手順を参考に、リセットを行ってみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 破損したライセンス

      @takatos
      一度アクティベーションを行っている場合には、MylicensePageにてアクティベーションの解除を行い、
      再度ライセンスのダウンロード、認証を行ってみてください。

      https://pixologic.com/my-licenses/login.php

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Zbrush core レンダリングについて

      @ondore
      レンダリングよりはキャンバスのドキュメントサイズですね。
      直接ZBrushCoreではドキュメントサイズの変更ができないため、他のプロジェクトのドキュメントサイズを利用していただく形となります。

      1.移動させたいツールを選ぶ
      2.ツールコピーを行う
      3.他のプロジェクトファイルを開く
      4.ツールのペーストを行う。
      5.不要なツールの削除を行う

      を行ってみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 半透明になってスカルプトできない

      @たけのこ
      うーん、どこを変更したのかいまいちわからないですね。

      スカルプトを続けたいツールを選択し、ツールコピーを押し、
      新規プロジェクトで何もないファイルを作成し、
      ツールのペーストを行ってみてください。
      これで、おそらく問題なく操作が行えると思います。
      あと円柱などのプリミティブにスカルプトを行う際には、ポリメッシュ3D化を行う必要がございますのでお忘れなく。

      もし、新規プロジェクトを作成した状態であっても、操作ができない場合には再インストールを試みてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 半透明になってスカルプトできない

      @たけのこ
      通常現在のような表示状態になるためには、Transparent(Ghostなし)の状態になっていて、別のサブツールが画面外にあれば同様な表示になりますが、
      1.スクリーンショットを見る限りTransparentが有効になっていない。(しかもGhostオプションが有効となっている)
      2.Transparentが有効になるためには別Subtoolが必要。

      という条件を満たしていない状態でそのような表示になっているので、むしろ経験者からすると不可思議な画像となっています。

      Subtoolの構成はどうなっていますか?
      また、ソフトウエアの再起を行っても改善しない内容でしょうか。
      ご使用のOSなどの記載もお願いいたします。
      Transparentを有効/無効にしてみて結果が変わるかどうかご確認ください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: プロダクトライセンスについて

      @hikanon 手元にインストーラーなどがあるのであれば、USBなどで移動させていただくか、購入して7日以内である場合には、届いているメールのダウンロードリンクから再試行をしてみてください。

      2回のダウンロード/7日以上経過などの理由にダウンロード制限がかかっている場合には再度こちらにてご返信ください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBrush Core のXボタン(左右対称)が機能しません・・。

      @radiokun

      ZBrushの関連の話題ではなくなってしまっているので、お手数ですが
      “ローマ字 入力の解除” または "かな入力 入力解除"でGoogle検索をかけてみてください。関連の記事がたくさん出てくると思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • 1
    • 2
    • 58
    • 59
    • 60
    • 61
    • 62
    • 75
    • 76
    • 60 / 76