• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. kizakiaoi
    ZBrush 2025 秋のリリース
    ZBrush 2025 春のリリース
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 45
    • スレッド 7
    • 投稿 1505
    • ベスト 4
    • Controversial 0
    • グループ 0

    kizakiaoi

    @kizakiaoi

    3DCG触りながらイラスト描いてたりする人
    最近ZBrushCoreとZBrush4R8の日本語訳やりました。何か有りましたらメールにて[email protected]

    ※あくまで「個人」のメールアカウントなので、ZBrushの公式的なサポートが必要な内容に関するご質問や、ZBrushの機能/仕様/バグに関するご質問等はご遠慮ください。

    4
    評価
    20388
    閲覧数
    1505
    投稿
    45
    フォロワー
    0
    フォロー中
    参加 最後オンライン
    メール [email protected] ウェブサイト twitter.com/kizakiaoi 年齢 34

    kizakiaoi フォロー解除 フォロー

    kizakiaoiのベストな投稿

    • 葵のスケッチブック

      Zbrushを利用して作品した自分の作品を掲載していく予定です。

      最初に投稿する作品は過去にWFでディーラー参加した際に作成をした、
      これはゾンビですか?の京子です。
      レンダリングはV-rayで行っております。

      wfrender.jpg
      wfrender5.jpg
      wfrender3.jpg
      wfrender4.jpg

      実際に光造形機で出力を行い、知り合いに組み立ててもらったものになります。
      実際に出力を行い、レジンに置き換えるときの問題点としては自分がレジンアレルギーを持ってしまっているので、切削をすると顔が真っ赤になり、かゆくなってしまうというのがあります。なので、親しき友人ダウトさんに製作をお願いしております。

      B88VDVhIEAAqWer.jpg
      3d_2.jpg

      3DCGで製作を行い、3Dプリンタで出力を行うと、意外と製作をしている時に気づかなかった問題点にここで気づくことになりました。
      image1 (4).JPG

      机において、フィギュアを見てみると、実際にはベストアングルでなければ顔が見えないのです。
      ベストアングルはかなりしゃがみこんで見なければいけないポジションになります。

      反省点としては、スケジューリングなどの問題もありますが、出力を行い、実際の会場の再現を行い、カメラアングルを意識した
      製作を行うことだと思います。
      冬WFに参加申請したので、その際には似たような失敗をしないように3DプリンタのZortraxの購入を行いました。

      3DCGでフィギュアを作るときに意識しなければいけないポイントは「最終的なものが3DCGでないことを意識しないといけない」ことです。
      過去にアナログで製作をしていた経験がなければ、ここに気づくまで何年かかったことかわかりません。
      塗装に関する知識や表面処理に関する知識もいずれ必要になってくると思います。
      確かに3DCGの作り方は重要。だけどそこに依存し過ぎるといいものは作れない。

      ^4C360CAF706EDD490EB9382B70A3783A37956D869F21244D0C^pimgpsh_fullsize_distr.jpg

      この表面のざらつき具合はダウトさんに行っていただいた表面処理になります。
      こういうものは知識がなければ追求できないものになります。

      image2.JPG
      デカールなどは親しくさせていただいてるゆらさんの協力があってできたものです。
      大変感謝しております。

      ・w・)自分はしょっちゅう京子ちゃんのイラストでも描いているので、イラストで描くとこんなかんじになります。
      (・・・京子ちゃん可愛いけど画集にも1枚の絵しか出てこないし、もっと待遇がよくなるべきでーす)

      chairs.png

      ZBrush イラストに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBrushの用途

      仕事だと3Dスキャンの修正とか加工に使うメインツールだったりしました・w・)
      趣味だとキャラのラフデザイン、リトポ前までの製作とフィギュア製作用のツールが個人的な用途だったりしますー

      コミュニティーの掲示板に投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 葵のスケッチブック

      483effde941021ae7b0960ff9f4c6249.png
      例大祭、WonderFestival用の新作、「十六夜 咲夜」の大体の形状ができたのでうpします。
      独自ブラシがこの作品のおかげで5個ほど増えたので、後日配布する際にはこちらのページに掲載をしたいと思います。
      現在微調整中です。

      https://gyazo.com/c8be4a8e4ac9c987dc452043d3b50d8b
      ツイッターでも一部解説しましたがスカートのざっくりとした形状を作成する際には、太ももに合わせてMatchMakerを利用しています。
      厚みが考慮された状態で張り付いてくれるので、Zintensityを調整して利用すると結構いい感じに仕上がってくれたりします。
      ペラのポリゴンに対してMatchMoveはあまり有効ではないので、どちらかと言えばprojectionブラシを利用するといいんじゃないですかね。

      何回か寝る前にZortraxで出力を行って形状の調整等を行っていたりします。
      やはりフィラメントはもったいがらずにバンバン使っていくといいと思います。
      例大祭の際に実際展示が行えるように頑張っていきたいです!・w・)
      さて、次は食蜂操祈さんをWF用に作成ですね。

      ZBrush イラストに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZBrush Artists: ワンダーフェスティバル2016[冬]

      サークルあきみかん
      ディーラースペースは4-14-9。
      相方のねこのみかんさんと一緒に参加します!( ゚д゚ )

      ちょっと熱がでてしまっているため、作業に遅れが出てますが、頑張って参加したいと思ってます!
      とある科学の超電磁砲の食蜂操祈と
      東方の十六夜咲夜の頒布を行う予定です!

      5e592e8eca5c172703ff5bafb4dd66c1.png
      5af0f5dbd353753493d71ebd6658c67d.png

      最新情報はTwitter:https://twitter.com/kizakiaoi
      先日公開したZbrushのマクロに関するTIPSなどが乗っているブログはこちら!
      https://kizakiaoi.wordpress.com/

      コミュニティーの掲示板に投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi

    Latest posts made by kizakiaoi

    • RE: 自作のIMMブラシがスナップされない

      @フィグナ
      永続ライセンスですと、パッチからのバグフィックスの恩恵は得られますが、新機能の恩恵が受けられないため、IMMのストロークモードを変える新機能がロックされている可能性があります。

      対処法として以下の手順をお試しください。
      1.作成したカスタムIMMを読み込む
      2.Brush > To Meshで一度メッシュ化する
      3.別のプリセットのIMMブラシを選択する
      4.Brush > From Meshでメッシュを3のIMMに登録する
      5.IMMの設定を再度する
      6.IMMを別名で保存して書き出す

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 自作のIMMブラシがスナップされない

      @フィグナ
      試しにZBrush 2024.0.2で読み込んで設定を調整し書き出してみました。
      https://xgf.nu/yEz2u

      一度こちらを試してみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 自作のIMMブラシがスナップされない

      @フィグナ
      なるほど、まずはZBrush 2023.2.2に更新することをおすすめします。

      仮に永続ライセンスで2023を購入している場合でも2023の最終バージョンまではパッチが適用されたものをご利用いただけますので。

      https://www.maxon.net/en/downloads?srsltid=AfmBOooxgcNsFAwqJbkekcYIDdnZ46gYD5SadxRrUx3F4nta598UH8ie

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 自作のIMMブラシがスナップされない

      @フィグナ
      ZBrushはどのバージョンを利用していますか?
      2023以降であればストロークタイプが変更できると思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 自作のIMMブラシがスナップされない

      @フィグナ

      ありがとうございます
      画像からは見逃していましたが"DragRect"のストロークタイプになっていますね。
      これをDotsに戻すと正常に描けると思います。

      あとは好みに合わせてPickerのContZ / ClosestZ /FarthestZ を切り替えてみてください。
      https://gyazo.com/806b7e8c82aa5f57aa15de75cecd3c75

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 自作のIMMブラシがスナップされない

      @フィグナ

      それで簡単に解決できない場合にはほかに原因がありそうですね。

      お手数ですが一度ブラシを保存し、dropboxやファイル便などでブラシファイルを共有していただくことは可能でしょうか?

      ブラシの設定等を確認させていただきたいと思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 自作のIMMブラシがスナップされない

      @フィグナ
      Picker > Depth > ContZ に切り替えてみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ギズモ3Dがメッシュのセンター位置にこない件

      @mac
      それは物体が回転していたらメッシュの"中心"の位置が変わるからですね。

      こんな感じで先端がとがっている形状だとわかりやすいと思います。
      3DCGソフトでは"バウンディングボックス"という概念を使って中心を計算しますので、縦横の中心を取得する際には、メッシュの各XYZの最大値を取得して、立方体みたいな形でモデルを包みます。その数値を割る形で中心座標を取得するので、メッシュの回転と連動したローカル座標から中心を取得しているわけではないです。

      こんな形で動画を見るとわかるように回転をすると、中心位置が移動しているのがわかります。
      https://gyazo.com/b95aec6ad020aef2c52b49591028d1e3
      一見中心には見えないかもしれませんが、フレームを止めて、画像ソフト等でそれぞれ末端の頂点を包んでそれを真っ二つに切ると、中心になっていることがわかると思います。

      50f179c4-e32b-4e32-84be-3992008310f3-image.png

      回転したメッシュの中心位置を決め打ちする場合には中心軸としたい頂点2つ以上をマスク➡反転してから非マスク位置の中心を押すことが良いと思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ギズモ3Dがメッシュのセンター位置にこない件

      @mac

      念のため2022.0.8での動作確認をしました。
      適当な台形形状を作って回転もずらしもみましたが、問題なくセンターの位置に戻っていると思います。
      https://gyazo.com/6b154bd7b0e0416a45e6758f164bfa04

      回転を戻したい場合には家アイコンの横にある方位リセットアイコンをALTキーを押しながらクリックしてみてください。

      台形の中心線のエッジが上下でずれている場合には、一見中心に来ていないように見えるかもしれません。質問内容ではないですが、非マスク部分を作ってあげることでエッジに合わせた中央位置に移動させることも可能です。
      https://gyazo.com/a52f427be33571d60f5b9fbff5e1a338

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: IMMブラシがスナップされない

      @shiooo666

      まずはZ強度が100以外になっているので、挿入しているメッシュがつぶれています。

      次に、メッシュにどの程度めり込むのかは、ピッカーの深度以外にもブラシ>深度>埋没深度で調整する必要があります。0ですと、メッシュの半分が埋まった形となります。
      そのため、つぶれている + 半分埋まっているという状態になっているのでよりめり込んで見えるのではないでしょうか?

      https://gyazo.com/c06f45f8a14f3e25f7641d00666436db

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi