仮に、長方形の柱となっている部分を水平に切る場合には、長方形になります。
楕円形の柱を水平に切ると、当然楕円となります。
断面の形状を正三角形のように精密にコントロールしたい場合には、正三角柱を用意し、それで2つの塊をつなぎ、正三角柱を水平に切る。という形になると思います。
切る前に断面を事前に調整/コントロールしたい場合には、ある程度基準となる形状のメッシュを用意し、それを重ねて表示しながら造形をそれに合わせることでコントロールが可能となるとは思います。
https://gyazo.com/aa5f9cbe64b18a5b8bdc4fbc61037838
こんな感じに斜めに切るとかもありなのであれば少し話は異なりますが・・・
あとはLiveboolean等で断面を見ながら都度造形をして整えるという方法になりますね。