@ryou
ファイルの破損自体は大量の履歴を含めたデータなどに起きるのですが、自分が使用したり、ユーザーから聞く限りでも滅多に発生するものではありません。もしソフトウエアを更新していない場合には最新版のZBrushを使用していただきたいと思います。
まず原因がどのような点にあるかを見極めて頂く必要があります。
大前提として、独自のカスタマイズをしていたり、インストール方法が間違っている場合にはそれらを見直していただく必要があります。その場合には新規インストールのZBrushで開き、保存した際に問題がないかを確認してみてください。
はじめに作業データに不要なサブツール/ツール情報がないことを確認しましょう。
特定のプロジェクトのみ破損する場合には、そのプロジェクト内のデータに問題があります。
まず、保存時履歴を含めて保存している場合には、履歴を含めずに保存しましょう。
それでも改善しない場合には、ZTLファイルに一度書き出し、新規プロジェクトを作成し、保存したZTLファイルを読み込みます。これにより、プロジェクトに保存されているデータが原因となる問題は回避できます。
次に、一通りサブツールを見ていき、変な構造になっているサブツールがないかを慎重に見ていきましょう。
そのサブツールでなにか操作をするとクラッシュしたりする場合には、それが原因です。
多くの場合にはこのような”不思議”なサブツールや、履歴の破損が原因としてあげられます。
上記方法でも問題を軽減できない場合にはハードディスク/SSDの問題を疑う必要があると思います。
外部のハードディスク/クラウドサーバー等に直接保存している場合には、一度ローカルのディスクに保存していただくことをおすすめします。また、セキュリティ等にZBrushをホワイトリスト登録するなどで、正常な保存が阻害されていないかをご確認ください。
それでも解決しない場合には公式サポートに症状の詳細を記載し、チケットをお送りください。