@KuriKuri
カッコいい作品ですね!
ZBrushCore及び4R8のUIの翻訳などをさせていただいた希崎葵と申します。
ZBrushCoreではノート表示がデフォルトでオフとなっているため、この機能をオンにすることにより、各ツールの詳細な解説を見ることができるようになっております。一部実装されていない機能が解説文にはかかれているのですが、これらはZBrushのほうで使うことができる機能となっています。
環境設定>言語>オプション>ノート表示を有効にしていただき、CTRLキーを押していただくことでご利用いただくことが可能となっています。他にもこちらのドキュメント http://docs.pixologic.com/zbrushcore/ にて解説が行われていますが、現時点では英語のみとなっています。日本語化充実の要望が多く出始めてきた場合には、本格的にドキュメントを含め翻訳となるとは思うのですが、現時点ではこのような形となっております。
国内外のユーザーと交流をもち、お互い情報交換を行い合うことが、上達、理解への近道だとかんがえております。ぜひお困りなユーザーがいる場合には、助けていただければ、逆にわからない箇所を教えていただくような場面もくると思います。
本家ZBrushCentralに負けぬようコミュニティを広げていくことが理想だとかんがえております。