• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. kizakiaoi
    3. 投稿
    ZBrush 2025 秋のリリース
    ZBrush 2025 春のリリース
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 45
    • スレッド 7
    • 投稿 1505
    • ベスト 4
    • Controversial 0
    • グループ 0

    kizakiaoiさんの投稿

    • RE: Zburushの全画面入りますか

      @yj

      こちらと同じように画面に倍率がついていると思われます。
      お試しください。
      http://zbrushcentral.jp/topic/607/

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: INTERNAL ERROR :1479

      @asuka_nan
      発生が行っているプロジェクトファイルは一つではなくすべてのファイルでしょうか。
      基本的にこれらのエラーが発生している場合には一部サブツールの読み込みに失敗しているためです。

      お試しいただきたい内容として、
      Windows の場合 :\Users\Public\Documents\ZBrushData
      MACの場合: Users/Shared/ZBrushData
      に存在するZBrushData2018フォルダーの削除を行い、再度インストーラーを(こちらからログインをしていただくことでダウンロ―ドが可能です。)一からダウンロードし、インストールを行ってみてください。

      同様の問題が継続して発生する場合にはサポートチケットをお送りください。

      代理店から購入している場合には、日本語でのサポートを求めることができますが、英語サイトから直接購入を行っている場合には、本社による英語のみのサポートとなっております。

      サポートに関してはこちらの内容をご覧ください。
      https://pixologic.jp/support/get-help/

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZModelerのウィンドウ位置について

      @hideakihirata

      ドキュメント>Wsizeを有効にしてドキュメント>新規ドキュメントを作成してみてください。
      変更を保存しますか?(2.5Dのデータ)と出ますのでNOを押して、左ドラッグ→Editで通常通り配置を行うと、ドキュメントのサイズをウィンドウのサイズに応じて自動的に変更することができます。
      https://gyazo.com/2dfa53089659d5d16efd2e915c558c9f

      いままで画面自体に150%の倍率がかかっていたので、変更前までは「小さくなった」と感じているその描画範囲で作業していたということになります。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: マテリアルをテクスチャにベイク

      @ZBrushBeginner

      何をしたいかにもよるのですが、単純に色情報とかをテクスチャとして書き出したいのであれば、ポリペイントで塗ったものを、UV展開して、テクスチャの作成を行い、書き出しを行った後、材質などの設定を行う際には、レンダリングを行うソフトウエア側で調整を行えばよいと思います。

      テクスチャにZBrushのマテリアルのベイクを行い、質感を疑似的に適用させたい場合には、マテリアルをテクスチャにベイクする必要があり、今行っているような手法があります。

      ただ、公式が配布を行っているMatCapBakerにて作業を行っていただいたほうがより良い結果が得られることと、人体のモデルでは30万ポリゴンですと、ポリペイントを適用するには少々不十分なポリゴン数となります。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: マテリアルをテクスチャにベイク

      @ZBrushBeginner ポリペイントで塗る前に、ポリゴン数を上げる必要があると思います。ポリペイントは、頂点ごとに対して塗りを加えているため、土台の頂点数が重要となります。

      https://pixologic.jp/learn/zclassroom/
      こちらのポリペイントの動画を参考にしてみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 目のテクスチャはどうしていますか

      @CCC

      榊さんのZBrushLiveの動画が参考になると思いますよ。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ZModelerのウィンドウ位置について

      @hideakihirata

      過去スレに回答がありますので、一度お試しください。
      http://zbrushcentral.jp/topic/607/

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: きれいなラインを作りたい

      @ZBrushBeginner
      PolyFのボタンを押していただくと実際のポリゴンの状態がわかると思うのですが、ポリゴンの線(エッジ)がガタガタしているため、そのような形状となっています。

      対処の仕方は複数あり、
      ・ポリグループを襟の部分などで分けてポリッシュ(特徴検知)などをかける
      ・襟の部分だけサブツールを分ける
      ・Pinchブラシでエッジを寄せる
      ・サブディビジョンを加えて、土台の解像度を上げた上で作業を行う
      ・Zremesherなどでポリゴンを整えて、調整しやすくする
      などがあります。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 「3Dプリントに最適化」というボタンが見つかりません

      一度サポートチケットにてお問合せを行ってみてください。
      修正パッチを渡されると思います。(二次配布厳禁ですので、各自お問合せください。)

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ブーリアン後の処理に行き詰まってます

      @kimukimu
      ポリペイントの表示をオフにし、確認を行ってみてください。
      おそらく単純に穴ではなく、ポリゴンの頂点が交差しているなどで、穴が開いているように視覚的に見えるケースなどもあります。

      個別の穴を埋めるのであれば、ZmodelerのEdgeのCloseなどで行えます。
      まとめて穴を埋める場合にはTool>Geometry>Modify Topology>Close Holesです。
      これらの操作で埋められない場合には、穴は空いていないと思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ブーリアン後の処理に行き詰まってます

      @kimukimu

      この穴を閉じるのにうまい方法はありますか?

      穴の形状によると思いますが、通常の穴埋めで問題はないと思いますよ。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ブーリアン後の処理に行き詰まってます

      @kimukimu
      ブーリアンでくり抜いた際にどのような処理を行ったか気になるのですが、どのような手順にて作業を行いましたか?
      基本的にはくり抜きの際の形状に問題があったか、くり抜き後の手順に問題があったかと考えるのが適切だと思われます。

      余計な部分の除去に関しては、柱状に発生しているため、ポリグループなどで、消したい部分を分け、非表示を行い、削除を行い、穴埋めを行う必要があると思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ファイル書き出しエラー

      @kurayamababu
      となると、なんらかの理由でおそらく正常にインストールが行えていなかったという形ですね。
      無事解決しなによりです。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ファイル書き出しエラー

      @kurayamababu

      OS Xでは、ZBrush フォルダーと、Users/Public/Pixologic フォルダーをゴミ箱に移動してください。
      これにより一度アンインストールを行い、Mylicense ページからインストーラーの再ダウンロードを行い、再度インストールを試みてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ファイル書き出しエラー

      @kurayamababu
      うーむ、サポートチケットにてサポートへお問合せを行ってみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ファイル書き出しエラー

      @kurayamababu

      歯車の中にある「内包している項目に適用」を行ってみてください。
      これを適用することによりフォルダ内に入っているファイル全てに同様の設定が適用されます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ファイル書き出しエラー

      @kurayamababu

      ファイルへのアクセス権限の関連だと思われます。
      お使いいただいているのがMACのようですので、
      /Users/Shared/ZBrushData2018を開き、⌘+Iを押すことで、この"ZBrushData2018"のフォルダーの設定を開くことができます。
      読み込みと書き出しの権限をeveryone(全ユーザー)に設定してみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ファイル書き出しエラー

      @kurayamababu
      ファイルを開いた際に書き出しエラーと表示されたのですか?
      もし同じファイルを開いた際に同じエラーが出るようでしたらスクリーンショットの撮影をお願いできますか?

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Textureがぼやけてしまいます

      @Yuri_Tukishima
      SmoothのブラシについているMとかの横にある"RGB"を無効にするとよいと思います。
      これは、ポリペイントに対してSmoothの効果が適用されてしまっているためです。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: IMM Primitives

      @manzanita
      ZBrushを利用している場合には、ブラシ(Brush)内の深度(Depth)>埋没深度(Imbed)の数値を0などにする必要があります。
      ZBrushCoreにはこれらの設定はないため、IMMの挿入を行った後、ギズモ3Dで移動する必要があります。

      https://gyazo.com/2439bd2a5793b8784b72bd35673c5fa7

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • 1
    • 2
    • 44
    • 45
    • 46
    • 47
    • 48
    • 75
    • 76
    • 46 / 76