• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. kizakiaoi
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 45
    • スレッド 7
    • 投稿 1479
    • ベスト 4
    • Controversial 0
    • グループ 0

    kizakiaoiさんの投稿

    • RE: [ZbrushCore]押出し量の数値の設定方法をい知りたい

      @toma
      同じ距離で押し出しとなるとZBrushCoreにはない機能ですね。
      ZBrushのZmodelerが必要な場面となると思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: [ZbrushCore]オブジェクトを、正確にX軸のシンメトリー作業できる位置に移動したい

      @toma

      その質問内容の"形状"にもよるのですが、Transform内にSetPivotっていう機能があります。
      現在のサブツールの中心点を基準にワールド中心座標に置くことができます。
      解除するためにはInit.Pivotを使うことで元の位置に戻ります。

      この機能はブラシでスカルプトした後にSetPivotをSHIFTキーを押しながら使うと、スカルプトした位置を基準にワールド中心に移動させます。

      あとはこれらの機能ではなく単純にLocal Symmetryを有効にしてスカルプトをするだけで移動が必要にならない場面も多いと思います。

      https://gyazo.com/9e9a6a86136f0af9200fdd8539abb9ab

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Z Brush2020.1.3から1.4にならない。

      現時点で2020.1.4にアップグレードするためのZupgraderが正常に利用できていることを確認していますので、Mylicenseページ/Zupgraderお好きな方を利用してみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Z Brush2020.1.3から1.4にならない。

      @starworshipper
      その質問は、公式サポートに聞いてみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Z Brush2020.1.3から1.4にならない。

      @starworshipper

      承知していますので、Mylicenseよりダウンロードお願いします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ブラシデータについて

      @mikado
      0_1591219489265_upload-9fc452dc-2e5a-4f28-908f-67c2cb141bc1

      例えば、フルHDの画面で表示した場合、標準でCで始まるブラシは2段分あるはずなので、もしそうでない場合には正常にインストールができていない可能性が高いと思います。
      B(ブラシパレットを開く動作)>C(Cで始まるブラシに絞り込み)>B(ClaybuildUPを選択)の順にキーを押すと、ブラシが選択できますが、選択できない場合には存在しないことを確認できます。

      一部画面の切り抜きのみが掲載されているので、実際にどんな画面表示になっているかがわからないため、正直何とも言い難いのですが、もし画面解像度が小さすぎる場合にはすべてのブラシが表示されていない可能性もあります。

      ただ、利用している回線の都合や、セキュリティソフトの関係でダウンロードしたファイルが破損することも考えられますので、一度Mylicenseページから、セキュリティソフトをオフにして、インストーラーをダウンロードして、新規で入れ直すことをおすすめします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Z Brush2020.1.3から1.4にならない。

      現時点で正常にMylicenseページにてダウンロード用のリンクが表示されているので、そちらからフルインストーラーを導入してみてください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Z Brush2020.1.3から1.4にならない。

      @sirius2xanadu

      現在Mylicenseページから新規ダウンロードができない問題を確認しています。
      しばらくしたら再度お試しください。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ウィリースクーター完成!

      @paprika20100
      ・w・)oO全エアライドマシン! レックスウィリー・ヘビースターとかすごく作りごたえありそうですね。楽しみにしていますー!

      ZBrush イラストに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: ウィリースクーター完成!

      @paprika20100
      神ゲー、カービィのエアライドのスクーターを製作している人を見た時「おおっ」と思いましたがまさかZBrushCoreで作っていたとは・・・いいですね! ・w・)b

      ZBrush イラストに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: サブディビジョンレベルの変更

      @hasibox360
      同じサブディビジョンレベル同士の結合であればそうですね。同じサブディビジョンレベルの数値を維持して結合してくれます。それぞれのレベルが違う場合には様々な挙動があるので、検証していただくとよいと思いますが、基本サブディビジョンレベルは揃えていただく方が良いと思います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: サブディビジョンレベルの変更

      @hasibox360

      基本的にサブディビジョンレベルがない物と結合をした場合にはサブディビジョンレベルを消した状態で結合されます。
      もしサブディビジョン再構築のボタンを押して再構築ができない場合には、サブディビジョンレベルを下げることはできません。その際には、Zリメッシャーとディバイド、投影を利用して疑似的に作り直す必要があります。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: オブジェクトが空洞になってしまいました

      @si

      "空洞"になったというよりは、モデルを"分割"したか、"非表示"にしている状態だと思います。
      おそらくツール欄のサムネイルを見る限りでは、頭と下半身が別パーツになっていて、上半身のみが一つのパーツになっているのではないでしょうか。

      まず非表示になっている場合にはCTRLとSHIFTキーを押しながら何もないキャンバス上で左ドラッグすると非表示を解除できます。それで解決できない場合には、サブツールリストの欄に下半身が別に存在する場合は分割したのだと思います。

      ZBrushCoreには"穴閉じ"という単体機能はないので、ダイナメッシュを更新することにより、穴を閉じるという処理を行います。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: Ctrl+Shift+クリックで面選択?

      @starworshipper
      こういう風な操作で行けると思います。
      https://gyazo.com/24d8c33906a0ae9093e0289e621526e0

      これはなぜかというと、ポリグループの選択は頂点単位で行われていて、例えばその頂点が2つのポリグループ情報を持っている場合にはその2つのポリグループが選択されるからです。

      0_1590532812315_upload-154d5256-d993-4587-a0c4-bc755ea200f1

      このモデルにサブディビジョンが適用されている場合、中間の頂点があるのでより選択しやすくなります。
      https://gyazo.com/098bd7f2a430d43ee64abfe1b9b92b29

      設計や原理的な部分なので、開発としても改変は難しいと思いますよ。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 左ツールバー内にFillobjectボタンがありません

      @iwa

      カスタムUIで移動させることで配置できます。
      環境設定>コンフィグ>"カスタマイズを有効化"をオンにして、その後、CTRLとALTキーを押しながらカラーパレットの中のFillObjectボタンを移動させ、左側のカラーパレット下あたりに移動させてみるとよいと思います。

      その後、カスタマイズを有効化をオフにして、コンフィグ>"設定変更内容保存"をクリックすることで、次回起動以降も同様の表示となります。

      カスタムUIの作成方法についてはこちらの動画をご覧ください。
      より高度な内容もカバーしています。

      ZBrushCoreでは、デフォルトのUIで左側にFillObjectが位置しているため、解説書がZBrushCoreベースのものだとそのようになっているためですね。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: マテリアルを保持したFBXデータにしたい

      @iwa
      sketchfabのマテリアルの割り当て方法の解説となるとZBrushの質問ではなくなるので他の方の書いたブログなどを参照していただくことをお勧めします。

      福井さんが過去にワークフローを解説した動画もありますし、

      英語でこういう解説記事があるので、DeepLやGoogle翻訳を利用し、読んでみてください。
      https://sketchfab.com/blogs/community/make-zbrush-model-sketchfab-ready/

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: マテリアルを保持したFBXデータにしたい

      @iwa
      マテリアルは基本的にソフトウェアごとでの処理となっているため、ZBrushのマテリアルと互換性のある一部のソフトウェア(Keyshot)を除き、「ここの部位に~のマテリアルが乗っていた」という「割り当て」の情報程度しか残りません。そのため、ファイルにはマテリアル自体の情報は含まれません。これらはOBJ等であっても同じです。

      そのため、見せたい3Dビュアーに対応しているマテリアルを別ソフトで割り当てる必要があります。
      例えば、Marmoset Toolbagなどでは、Marmoset Toolbagでの割り当てが必要ですし、UE4ではUE4側にモデルを読み込んだのちマテリアルを割り当てる必要があります。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: マテリアルをスポイトする機能はありますか?

      @juteion
      通常UIの左側にあるマテリアルを表示している窓があると思いますが、そこから左ドラッグすることでモデルにカーソルを合わせると割り当てられているマテリアルに切り替わります。

      このように操作します。
      https://gyazo.com/9ad523cf1f0e7d81b590b099573434e6

      詳しい解説動画はこちらになります。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 画面が急に上下に分割されてしまう

      @tonn

      "横線の上に"の代わりに"横線と重なる位置に"と書いたほうが良かったですね。

      通常画面上にアーティファクトが残る場合にはこのように画面に新しいアイテムを重ねるとその部位が更新され、正常に表示されることが多いです。

      0_1590205007976_upload-c822204e-3635-4292-94bc-14b43805568c

      また、利用しているバージョンが2020.1.1なので、一度最新版のZBrush 2020.1.3を新規でダウンロード→インストールを行い、様子を見てください。それでも改善しない場合にはサポートにお問合せしたほうがよさそうですね。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • RE: 画面が急に上下に分割されてしまう

      @tonn
      うーむ、画面上のアーティファクトのようにも思えるのですが、
      1.デフォルトのUIの状態でもその状態は発生しますか?
      2.発生した際にZPRファイルとして保存すると、その横線が残りますか?→もし残る場合にはファイルをサポートへお送りください。
      3.環境設定>インタフェース>UI>キャンバス分割表示が有効になっていますか?
      4.トランスフォーム>分割表示が0以外の数字になっていますか?
      5.横線が表示された状態でスペースキーを押してブラシ設定などのオプションが"上に"表示された状態となった場合、その横線は消えますか?

      ZBrushヘルプに投稿されました
      kizakiaoi
      kizakiaoi
    • 1
    • 2
    • 24
    • 25
    • 26
    • 27
    • 28
    • 73
    • 74
    • 26 / 74