• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. star0worshipper
    3. スレッド
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 1
    • フォロワー 1
    • スレッド 53
    • 投稿 377
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    star0worshipperがスレッドを作成しました

    • star0worshipper

      モデルを服の袖のように折り返す方法?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      7140
      閲覧数

      star0worshipper

      @kizakiaoi 丁寧な動画解説ありがとうございます。

      >意図しないところがくっついたりしますので
      おっしゃる通りです。実は、切り取ったパーツをダイナメッシュ糊付けしてやっていたのですが、
      他の場所をモデリングして戻ってきたら、ベトベトにくっついていて
      「むーーーーっ!」となったので、
      「なら、全体的に作ったあと、仕上げで折り返せば良いのでは?」と思ったのがこの質問でございました。

      次回からは先に折り返す場所の目星をつけるなど、
      流れの見直しも行いたいと思います。

      ご回答感謝致します!

      (余談ですが、パネルループを食わず嫌いしてたらいけないなと思いました。)

    • star0worshipper

      IMMブラシのオブジェクトを薄くする?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      5
      0
      Votes
      5
      投稿
      6779
      閲覧数

      kizakiaoi

      @starworshipper
      そういえばIMMにもZ強度の影響がありましたね。
      自分も失念していました・w・)

    • star0worshipper

      TransposeSmartMaskのシンメトリ?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      3900
      閲覧数

      star0worshipper

      @kizakiaoi
      できないのはとても残念です。;

      ですが、ご回答いただけたことで、無理にこのブラシ一つに固執せず、他の代替フローを探す作業に移れそうです。

      ご回答有り難うございました!

    • star0worshipper

      フラットカラーマテリアルのロック?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      5390
      閲覧数

      star0worshipper

      説明しようとして、返って混乱した内容になってしまい、
      大変申し訳ありません。
      詳しく分析ありがとうございます。

      >おそらく、それで元のFlatColorであった部位と、編集をしたいと思ってマテリアルを切り替えたらFlatColorとの境界がなくなったゆえの質問でしょうか?
      まさにこのとおりです。
      「フラットカラーには、Aというマテリアルを表示したまま、
      Bのマテリアルのモディファイアを動かしたい」
      と言ったほうが、簡潔だったかもしれません。
      お詫び申し上げます。
      (ちょうど動画の6秒あたり。chromeの調整時に、回りのフラットカラーをクロム化したくないということでした。)

      おっしゃられた通り、原理的にそもそも不必要なことをやっているような気がしてまいりました。

      .
      >マテリアルAで全体が塗りつぶされているものをレンダリング→マテリアルBで全体が塗りつぶされているものを次にレンダリング→画像として双方を書き出して、Photoshopのほうで好きにコンポジットして調整する。という風な流れのほうが良いと思います。

      具体的な代替フローのご提案ありがとうございます!
      どうしても1つのソフトでなにかしようと思い、頭が凝り固まってしまうようです。
      こちらでやらせていただきます。ありがとうございました!

    • star0worshipper

      テクスチャへの直接ペイント?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      5
      0
      Votes
      5
      投稿
      6667
      閲覧数

      star0worshipper

      @kizakiaoi
      おっしゃられた通り、今回はSubstanceの方にて格闘してみようと思います。

      ZBrushという存在の本筋とは違うかもしれませんが、
      将来的に、ポリペイントのようにテクスチャペイントも扱えるようになったら、素敵だなぁなんて思った次第です。

      詳しくご返信ありがとうございました。

    • star0worshipper

      ライトボックスの列数を変えるマクロ、またはショートカット?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      5425
      閲覧数

      star0worshipper

      ライトボックス自体はマクロで直接いじれ無いのですね・・・。
      やり方が悪いのかと思っていましたが、答えがあると安心です。

      そして、具体的な代替案のご提示ありがとうございます。
      おっしゃられた方法を元に、より快適なフローでレンダー作業ができそうです。
      ありがとうございました!

      良いお年を。

    • star0worshipper

      1.5幅くらいのブラシを使う方法?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      4
      0
      Votes
      4
      投稿
      5803
      閲覧数

      star0worshipper

      @starworshipper
      メモがてらの追記です。

      Dynamic ブラシを用いている際、
      環境設定→ドロー→ ダイナミックブラシ倍率
      を調整することで、ダイナミック状態でのブラシサイズの比率を変えることができました。

      こんな便利なスライダー、前からありましたっけ?😂

    • star0worshipper

      Zsphereをリグとして用いたトランスポーズマスター時に、関節をメリハリを持って曲げる方法?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      6841
      閲覧数

      star0worshipper

      @kizakiaoi
      ご回答ありがとうございます。
      仰る方法で挑戦してみたいと思います。

      また、フィーリング的にあっていたのでトランスポーズマスターに固執していましたが、
      主流があるというなら、そちらの方法も取り入れたいと思います。

      ご教示感謝いたします!

    • star0worshipper

      複数のツールの同時表示?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      4844
      閲覧数

      star0worshipper

      まとめてのレンダリング方法だけでなく、その後必要になるであろう分割のサポートまで!
      先見のご回答には頭が上がりません。
      ご教示、誠に感謝の至です。

    • star0worshipper

      トランスポーズマスター時の、モデル全体の回転?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      5381
      閲覧数

      star0worshipper

      ご回答ありがとうございます!
      仰られたとおりに、作業後の回転で対処したいと思います。

      また、「手足に派生みたいに腰から回転するようなZsphereの組み方」という、
      別解決方法のご提示も大変感謝いたします。
      イメージを大切にしたいときなどは、自分の首を傾げながらポージング作業をするのではなく(笑)、
      こちらのより柔軟なアイディアを使用してやっていきたいと思います。

    • star0worshipper

      マスクの広範囲ブラー
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      6484
      閲覧数

      star0worshipper

      おおおぉ、とてもわかり易い動画と、複数の解決方法!

      使用方法としては、
      ポリペイント時も使いたかったため、1つ目の手法がドンピシャリでしたが、
      これからの効率的な造形のための、2つ目の方法も大変参考になりました。

      本当にありがとうございます。
      私のZBrushライフはここがないと到底成り立ちません、ラストリゾートです。

    • star0worshipper

      トポロジーが同じだが、違う形のオブジェクトに頂点ペイントを移す方法?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      3
      0
      Votes
      3
      投稿
      6271
      閲覧数

      star0worshipper

      @kizakiaoi
      ありがとうございます!
      スマートな解決方法に、ただただ頭が下がる思いです。

    • star0worshipper

      カメラの回転?
      ZBrushヘルプ • • star0worshipper

      4
      0
      Votes
      4
      投稿
      9158
      閲覧数

      star0worshipper

      @starworshipper
      操作ミスの副作用で、カメラのロールを発見したので、
      こちらにメモしておきます。

      キャンバス上で、Shift+右クリック押し込み
      そのまま、Shiftだけを離し、右ドラッグをすると、カメラがロールします。

      同時押しのあと、更に一部のキーを離すことに操作が割り当てられているなんて、
      相変わらず奥深い操作感だなと思いました。

    • 1
    • 2
    • 3
    • 3 / 3