• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. シズミ
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    シ
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 21
    • 投稿 62
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    シズミさんの投稿

    • インストールのエラー (License Notification)

      License Notification
      The licensing system is unable to start. Please contact Pixologic support at https://support.pixologic.com and include the exact text of this error message.

      というエラーが出て、インストール後に立ち上げようとするとソフトが飛んでしまい、開くことができません。
      過去に全く同じエラーの投稿がありましたが、個別対応されていて、内容はわかりませんでした。
      0_1622972034442_27301.jpg
      対処法をご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
      windows10です

      (質問投下しつつ、アンインストール等も試して行っています)

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: あるサブツールのギズモ座標を別のサブツールのギズモ座標に移す方法?

      サブツールAでギズモの位置が決まったら、Aを複製してA2を作ります。A2はマスクをすべて外し、ギズモを出した状態でIMMブラシのパーツを選択します(仮に球とします)。
      すると、A2の中のオブジェクトはすべて消え、先ほど選択したIMMブラシの球だけが残ります。
      このA2にはAのギズモの情報が残っていますので、A2の下にBを置き、A2でマージします。
      これで、Aのギズモ位置がBでも使えます。
      仮に配置した球オブジェクトをどうするかは、各自適当に…です。
      難点は、B履歴がすべて消えてしまうことでしょうか。
      質問の趣旨に合っているでしょうか…。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: デシメーションマスターのプリプロセスについて

      解決済みなのに、後入りしてすみません(^^)
      うちでも苦しんできたテーマですので...。

      すべてプリプロセスは、軽いデータ以外、ほぼ成功しないので、面倒ですがサブツールを一つずつプリプロセスしています。
      あと、サブツールが重すぎてデシメーションできない場合(異常に時間がかかってあきらめてしまう)一度90%などで軽くかけて、それから改めて20%などの目標値までかけなおすとうまくいく感じがします。
      あまりに重い場合は、2度掛け、3度掛けすることもありますが、プリント後の劣化はあまり感じません。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: ギズモで複数サブツール作業しようとすると・・・。

      ありがとうございます。
      留意して投稿してみますね。
      短いレスですみません。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: ギズモで複数サブツール作業しようとすると・・・。

      ありがとうございます。
      解決しました。
      いつも分かりにくい説明で申し訳ありません。
      端折って書いているつもりはないのですが、文章をうまくまとめることができません。

      ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: ギズモで複数サブツール作業しようとすると・・・。

      ありがとうございます。
      見てみます。
      分からなかったら、もう少し詳しく状況をまとめます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • ギズモで複数サブツール作業しようとすると・・・。

      ギズモで、複数サブツール作業のボタンを押すと、特定のサブツールが横線の半透明状態になり、マスクも反転されてしまい、思うように作業できません。
      原因と解決法ご存知でしたら、よろしくお願いします。
      0_1562047626025_質問.png

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • 胸像のレプリカ

      ![alt text](0_1560752021055_無題.png
      去年の正月くらいに作っていた胸像のコピー。
      久々に思い出して開いてみました。
      お母さん(julie)に似すぎていて、オリジナルの良さがいまいち出ていません。
      デジタルだな!と思える技は、ビーズの配置と左右対称とCtrl+Zのみ…。
      ひたすら粘土コネみたいな作業です。
      いつもパースを使わずに作るんですが、パースはONのほうが良いのかな…。

      ZBrush イラストに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: ブラシサイズの比率について

      遅くなりました…出来ました。
      ありがとうございます。
      長年の悩みがやっと解決しました!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: ブラシサイズの比率について

      ありがとうございます。
      やってみます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • ブラシサイズの比率について

      オブジェクトのサイズに対して、ブラシのサイズが小さすぎます(大きすぎることもあります)
      大きなブラシで動かしたいのですが、解決方法はあるのでしょうか。
      データ全体の大きさは40センチです。

      画像のように、別のZTLデータに移動すると、そちらのブラシサイズに変わってしまうのですが。
      以前は、最初に開いたデータのブラシサイズに左右されていたので、再起動して別のデータを読み込んでから再度開いたりして解決したのですが、今はこれがうまくいきません。0_1560141400116_aaa2.png 0_1560141426912_www.png

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: ダイナメッシュがかからない

      すみません、1週間も前のことで、どの方法を使ったのか忘れてしまいました、申し訳ありません。
      こういう問題が起きた時によく使う方法は、いったん0BJにして外に出し、再度インポートするとか、別のソフト(フリーソフトのメッシュミキサーか、ライノ)を通過させるなどです。
      この時はこれらがうまくいかず質問したのだとは思いますが、これらの方法のアレンジ作業で何とかしたのだと思います。
      質問ばかりでフィードバックができず申し訳ないです。
      いつもありがとうございます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: ダイナメッシュがかからない

      遅くなってしまい、申し訳ありません。
      バタバタしていて返信を忘れていました。
      このデータでの問題は、別の方法でよけて通ることができました。
      Spotlightの解決法は、試してみたいと思います。
      ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • ダイナメッシュがかからない

      0_1559006407210_エラ.png

      このメッセージが出て、ダイナメッシュがかかりません。
      デシメーションやZリメッシャーはかかるのですが。
      解決法ありましたらよろしくお願いいたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: zbrushの強制終了について。

      ありがとうございます。
      いろいろと検証中です。
      pcのスペックは、多分大丈夫だと思います。
      いつもより重い感じはしませんが、データが重すぎる可能性はあります。
      作業は終わったので、緊急ではなくなったのですが、問題は解決していませんので、データを送らせていただくかもしれません。
      解決しましたら、報告いたします。
      ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: zbrushの強制終了について。

      @シズミ ![0_1550128105440_A3CAEB4C-C4D1-4343-B264-137968D83AFF.png](Uploading 100%) 0_1550129630639_DBE9DB55-5A7F-4A49-913C-896987E4AECE.png

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • zbrushの強制終了について。

      サブツールを非表示にしたり、コピーペーストしたりすると、かなりの確率で強制終了してしまいます。
      別々の作品データを別々に作業しているのですが、両方に同じような症状が出ます。
      試してみた解決法は、全てをマージしてobjでエクスポートして、インポートし直す、pcを交換してみる、再起動する、サブツールをコピーして新たなztlで保存し直す、などを試してみました。
      objで外に出して再度インポートする方法は、少し改善がありました。
      同じ時期に同じ人が作ったデータです。
      強制終了後の1回目は成功したりするので、だましだまし使っているのですが、何か解決法はありますでしょうか。
      よろしくお願いいたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 表面に選択境界線のような破線が出る

      いつも ありがとうございます。
      カーブファンクションから削除で解決しました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • 表面に選択境界線のような破線が出る

      0_1545012597803_質問.png

      データを開くと、グループの境界に沿って破線が出ていました。
      数日前に閉じたデータを開いただけで、なんの処理も行っていないはずです。

      この破線を消す方法を教えてください。
      よろしくお願いいたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: エラーメッセージーメッシュにはレイヤーが存在します

      又同じエラーが出て、教えていただいた作業で解決いたしました。
      ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 2 / 4