• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. シズミ
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    シ
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 21
    • 投稿 62
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    シズミさんの投稿

    • RE: エラーメッセージーメッシュにはレイヤーが存在します

      詳しい回答をいただいたのに、レスできずに申し訳ありません。
      現象が再現されず、まだ試せていません。
      結果が出ましたら、又投稿いたします。
      ありがとうございます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • エラーメッセージーメッシュにはレイヤーが存在します

      トリムでオブジェクトをカット。
      マスクでサブツールを分解。
      等の作業をしようとすると”メッシュにはレイヤーが存在します。操作を中断します。”
      とメッセージが出るのですが、
      回避方法をご存知の方、よろしくお願いします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: オブジェクトが表示されない。

      ありがとうございます。
      一度出たエラーは再度出ることが多いので、次回参考にいたします。

      ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: オブジェクトが表示されない。

      いつもありがとうございます。
      ボタンを押してみたのですが、特に変化はありませんでした。
      ですが、その後何度も再起動したり別のファイルを読み込んだりしているうちに、何故か直りました。
      ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • オブジェクトが表示されない。

      データ作成中に、オブジェクトが表示されなくなり、再起動や、他のPCで試しても回復しません。
      LiveBooleanがONになっているときと、Z再起動後にまず他の正常なデータを読み込んだ後に不具合データを読み込むと表示が正常になります。

      何かのボタンをOFFにしているのでしょうか。
      解決法分か![alt text](0_1518164797724_エラー.png image url)る方、よろしくお願いいたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: Extract(抜き出し)で生成されたオブジェクトがWになる。

      丁寧な回答ありがとうございます。
      ボタン一つで内側のオブジェクトを作れなくするような機能は無いのですね。
      そんなボタンがほしいですね(^^)

      ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: Extract(抜き出し)で生成されたオブジェクトがWになる。

      いつもありがとうございます。
      画像作りました。

      マスクの設定はこの事でしょうか?やってみましたが、残念ながら変わりなかったです。
      普段は、マスクを使わずにSubToolごとExtractしています。
      ![alt text](0_1500005367055_設定.png

      普段の設定は特に何の設定もいじらず…です。
      0_1500005376056_すか.png

      切ってみると、オブジェクトが二つ出来ています。内側のは、元のSubToolと同じサイズのようです。
      大体法線が内側にひっくり返っています。
      0_1500005385423_りょうめん.png

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • Extract(抜き出し)で生成されたオブジェクトがWになる。

      Extractをかけると、両面にしていないのに、法線のひっくり返ったパーツが同時に生成されます。(ひっくり返っていない場合もありますが)
      Extractには、特にいじるようなボタンやパラメータも無いため、解決できません。
      単に仕様なのでしょうか?

      毎回内側のオブジェクトを捨てなければいけないので、手間がかかり、困っているので分かる方よろしくお願いいたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 4R8でのホゾ抜きの方法について

      ありがとうございます。
      出来ました(^▽^)

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • 4R8でのホゾ抜きの方法について

      前バージョンを使いながら、日本語版を練習しています(^^)
      LiveBooleanは素晴らしい機能ですね。
      いい形が出るまで何度も試す必要が無くなり、大幅に時間短縮できそうです。

      ダイナメッシュ関連の質問です。
      以前マージダウンとダイナメッシュで行っていた抜き(減算って言うんですか?)はどのボタンを押せば確定出来るのでしょうか…。
      いろいろなボタンを試しているのですが、今まで通りマージダウンとダイナメッシュだと、結合されるだけで、困っています。
      よろしくお願いいたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 日本語データの読み込みについて

      ありがとうございます。
      やってみます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 日本語データの読み込みについて

      質問の続きです。
      拡張子OBJをZbrushに関連付けしております。
      日本語でタイトルを付けたデータをクリックして直接開こうとすると、文字化けしたエラーメッセージが2つ出て来て、開くことが出来ません。
      立ち上げた後に読み込むことはできます。
      0_1498372207488_名前.png
      0_1498372215938_名前3.png 0_1498372254581_名前4.png
      .ZTLなどの拡張子でも同様です。
      エンコードの設定などで解決する事は出来るのでしょうか?
      *
      *
      *
      そして、全ての拡張子が白いアイコンになってしまいました。元はZTLは黒いアイコンだったのですが…。
      これは、関連付けするときに何か間違えてしまったのだと思います。
      見づらいので、ZTLを黒アイコンに戻したいのですが、設定するときにどこを選べば良かったのでしょうか…。
      0_1498372377567_名前5.png
      *
      *
      *
      又、日本語版で作ったデータを旧バージョンで開きたいのですが、開くことが出来ません。タイトルを半角英数にしても読み込めません。
      0_1498372824414_名前6.png

      いくつも質問を重ねてしまい申し訳ありませんが、何か解決方法がありましたら、よろしくお願いいたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 日本語データの読み込みについて

      ありがとうございます。
      後日、画像データを用意してもう一度投稿します。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • 日本語データの読み込みについて

      日本語データの読み込みについて

      こんにちは。早速日本語版に変更いたしました。
      字も大きく、とっても見やすく素晴らしいです。

      早速ですが、日本語のデータを直接クリックして読み込むことが出来ないのですが、解決法はあるでしょうか?
      一旦立ち上げてから読み込むことはできるのですが。

      そして、直接クリックすると前バージョンが立ち上がるので拡張子の関連付けで新しく4R8を指定して設定しなおしたのですが、アイコンが全部白アイコンになってしまいました。
      今までは、OBJは白アイコン、ZTL ZPRは黒アイコンだったのですが。
      前のバージョンを無効化してから新しいバージョンを入れるよう書いてあったのを逆にしてしまったからでしょうか?

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 3DPDF形式の保存

      kizakiaoi さん、先日は、背景画像についてお答えいただきありがとうございました。
      無事解決いたしました。
      引き続きご回答下さり、ありがとうございます。
      色に関する技術は少し自分には難しいです。
      もう少し勉強してから出直します。
      ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • 3DPDF形式の保存

      スマホで見たいので、3DPDF形式のファイルが欲しいと言われたのですが、ZBrushでは3DPDFが無いようでした。
      objにして、Bentley View V8i というソフトを使って変換できるのはできるのですが、色情報が保持できないため、困っています。
      色情報を持ったデータを作って3DPDFにするにはどういうやり方がベストでしょうか?
      今まで色を付ける必要が無かったので、色付けのことが全く分かりません。
      よろしくおねがいします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 下絵のサイズ変更について

      @kizakiaoi
      すみません、以前に同じ質問をしていました…。
      申し訳ありません、見ていませんでした。
      教えていただいたページを改めて研究します。
      ありがとうございます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • 下絵のサイズ変更について

      作りかけの立体に下絵を追加しようとしているのですが、大きさと位置の変更に限界があり、もっと大きく、もっと下げたりできません。解決法はあるのでしょうか?

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • グリッドシステムの使い方について

      下絵を表示させてクキャンデータをクリンナップする作業をしています。
      下絵のサイズが小さいので大きくしたいのですが、サイズのパラメータが2までしかなく、必要な大きさまで拡大することが出来ません。
      サイズを大きくするには、元画像を拡大するしかないのでしょうか?

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 3 / 4