• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. シズミ
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    シ
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 21
    • 投稿 62
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    シズミさんの投稿

    • RE: STL出力の設定について質問です。

      お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
      落ち着いて試す時間がなく、まだ検証しきれていません…結果が出ましたら報告させていただきます。
      ありがとうございます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • STL出力の設定について質問です。

      STLを、複数のサブツールからまとめて出力しようとする場合、ツール→エクスポート→STLを選択→STLエクスポートオプションから、まとめ出力を選ぶことが出来ます。
      ですが、出力後のSTLは、勝手にサイズが変更されています。
      どうすれば、決めたサイズで出力できるでしょうか?

      よろしくお願いいたします。

      3Dプリントハブの方も、サイズがバラバラになるので、他のやり方でお願いしたいです。

      4c734478-c88d-4c7d-b410-76e90ead5b58-{810312A3-295C-443D-BDD0-91B87207807D}.png

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: ブラシアルファのグラデーションの作り方について

      ありがとうございます。
      試してみます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: ブラシアルファのグラデーションの作り方について

      ありがとうございます。
      良い感じと思います(^^
      0_1697438057199_upload-e0e1eba1-cf9e-4957-94e3-fff35cf35060

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: ブラシアルファのグラデーションの作り方について

      ありがとうございます。
      やってみます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • ブラシアルファのグラデーションの作り方について

      画像のように、球が隣り合ったような急角度で、奥の深いのブラシを作成するのですが、アルファのグラデーションをうまく作る事が出来ません。
      作成方法ご存じの方、参考になるアルファをお持ちの方いらっしゃいましたら、教えていただくか、またアルファを使わせていただきたいです。
      よろしくお願いします。
      0_1697423551279_タイトルなし.png

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 法線の反転

      PCを再起動したら直りました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • 法線の反転

      作業中に、突然全てのサブツールの法線が反転して裏返ってしまいました。
      一つ一つ戻すのも大変なので、一気にもう一度反転して表にしたいのですが、全てのサブツールをマージする以外の方法があれば教えて下さい。
      よろしくお願いいたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 回転角度について

      ギズモの回転を使ってみて下さい。

      0_1681706081911_upload-a625d094-793a-43e8-b155-54b2278d6306

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 法線の向きを全て揃えたい

      @star0worshipper
      他ソフトの時点でweldをかけてみてはいかがでしょうか?
      数値を高い方と低い方で試してみて下さい。
      あとOBJでエクスポートしたとのことですが、STLでエクスポートするのも試してみて下さい。

      ソフトによっては法線を揃えるという機能があります。
      ライノセラスについていますので、評価版を試されてはいかがでしょうか。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 分割について

      @kyon スライスカーブを使うと良いと思います。
      スライスカーブは音もなくソフト停止する事がよくありますので、直前保存必須です!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: デモヘッドに似すぎている。

      @kizakiao
      スネイプ先生(原作版)良いですよね!
      ありがとうございます。もうちょっと頑張ってみようかな~。

      ZBrush イラストに投稿されました
      シ
      シズミ
    • デモヘッドに似すぎている。

      0_1659765165110_harrypotter y las reliquias de la muerte.png

      途中ですが、これ以上は無理かな?と思い投下~
      参考にしたので仕方がないですが、自分の髪型に似すぎていて、ちょっと気持ち悪い。

      ZBrush イラストに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 3Dプリント用フィギュアのクリアランス寸法について

      回答にならないかもしれませんが、うちのやり方…です。
      3Dプリントハブは使用せず、全て目分量と目視で寸法を決めています。
      モデル同士のクリアランスは。0.2ミリと決めています。
      目分量なので、クリアランスは何ミリですかと聞かれたら「0.2ミリくらいですかね~~」としか答えられません。
      観賞用のフィギュアであれば、クリアランスは何となくで良いと思います。
      商業原形のプラモデル等だと、精度が問われるかもしれません。
      クリアランスを作った後にサイズが変更になる場合がありますが、15センチ前後1センチくらいなら、そのままプリントします。
      どういう意図でクリアランスの寸法を尋ねられるのか不明ですが、クリアランスの寸法は、プリンタ―の精度や、仕上げ作業者の腕前によって適正値が変わってくると思います。

      ◆用意するもの
      ・30センチ定規のOBJ(5㎜刻み)
      ・10センチ定規のOBJ(1㎜刻み)
      ・0.2ミリの球OBJ
      定規をインポートして、目視でモデルの寸法を合わせます(単純に拡大と縮小を使います)
      凸パーツにダイナメッシュをかけて、0.2ミリ球と見比べながら目分量で0.2ミリ膨張させ、ブーリアンして隙間を入れます。
      双方に0.1ミリずつ膨張をかけて両方を抜くと混乱が少ないですが、プリント後に修正が入ると混乱するので、片方に0.2ミリに決めました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 同じ規格で作っている別ファイルのキャラデータ見え方(サイズ)がズレる。

      ありがとうございます。
      やってみます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • 同じ規格で作っている別ファイルのキャラデータ見え方(サイズ)がズレる。

      複数のキャラクターデータを同じ規格になるように定規データを入れて作業しているのですが、データを切り替えると全く大きさが違って表示されます。
      コピペしたり、定規データを再度インポートしても、大きさは同じです。
      完全に見え方だけの問題なのですが、解決法ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

      .
      .
      .

      ↓同じスケールのデータです。
      0_1630889786462_upload-7c8a1f27-ea08-4c72-9367-6c907cbe46a3

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: 結合したら、修正出来ないのは何故でしょうか?

      結合したとありますが、単に下のサブツールとマージしただけの状態に見えます。
      ブーリアンで結合するか、眼球を外して、ダイナメッシュをかけてみて下さい。

      スフィアを使ったことがありませんので、質問の趣旨に添う総回答かはわかりませんが、参考になりますでしょうか。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: インストールのエラー (License Notification)

      解決しました。
      リモート社員さんのPCでのトラブルだったので、状況が把握しきれておりませんでしたが、詳しく聞いたところ、PC引っ越しに当たり、ZbrushのDLに時間がかりすぎてDL出来ず、Zbrushがインストールされたフォルダを直接コピーペーストしたために出たエラーでした。
      こちらでDLしたものをいくつかの方法で送って、一番DLに時間のかからない所を選んでDLすることができたそうです。
      お騒がせいたしました。
      いろいろ教えて下さり、ありがとうございました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: インストールのエラー (License Notification)

      “サイドバイサイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした”
      というエラーをPixoligicのヘルプで見かけましたので、今日中に試します。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • RE: インストールのエラー (License Notification)

      0_1623287542225_upload-aa6b78d6-cefd-49a1-b09c-af611f4cee57

      自分でも解決法を探していますが、併せて投稿しております。
      0_1623288026504_upload-2a9ad3b4-26b5-4ae3-a740-e72f99a027aa

      ランタイムの追加が必要とのことで、アプリケーションのログを参照しようとしましたが、Zbrushに関連するログというのがどれなのかわかりません。

      お分かりの肩いらっしゃいましたら、教えて下さい。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      シ
      シズミ
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 1 / 4