@amos1249 ありがとうございます。
primitiveとして編集可能な状態で、と書くべきでした。
基本的には初期にprimitiveで始めた場合、追加するオブジェクトは全てpolymesh化されると聞きました。
しかしringの輪っかの太さなど、素早く変えたいケースはまぁまぁあるかと思いまして。現状そのようなアプローチは、iPad版ではどのようにするのか聞きたかった次第です。
K
kosukeyanaglさんの投稿
-
RE: ipad版zbrushのprimitiveについて
-
ipad版zbrushのprimitiveについて
お世話になります。
ipadのzbrushでprimitiveな形状を追加する方法はありますか?
リングなどの形状を追加し、太さを素早く変更したいというような場合です。
DT版ではそういうプラグインがあったようですが、ipad版ではどのようなフローがオススメか、ご意見を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。 -
alpha mapの使い方について
オリジナルのメダルをモデリングする際の質問です。
画像としてのリファレンスが存在する上で、任意の形に彫り込みを行いたい場合、どうするのが理想でしょうか?
画像からグレースケールの画像を用意して、それをアルファマップとしてdragrectしようとしても、決めた位置に合わせるのがとても難しいと感じます。
アルファマップを使う機会はとても多い思いますが、自在に使いたいとなるとどんな方法があるでしょうか。よろしくお願い致します。 -
溝の掘り込みについて
画像の猫の手のようなオブジェクトにある溝は、どのようにして作れば良いですか?半円状の凸がパターンで並んでいる、みたいなイメージでもいいのですが、dam standard、live boolean色々試しましたが中々綺麗な形状になりません。ご教授お願いいたします。!
-
RE: live booleanで出来たエッジについて。
@kizakiaoi
遅くなりましたがありがとうございます。
やはりそうなのですね。となるとiPad版でベベル処理は、より一層面倒になりそうですね、。 -
live booleanで出来たエッジについて。
live booleanを使って出来た凹みや角は、どのようにベベル、面取りをするのが理想ですか?7年ほどの前の情報がyoutubeではありましたが、いくつかあるようで、いまいち腑に落ちません。2024年現在、ベストな方法は何になるでしょうか?