始めました
- 
					
					
					
					
就活用にZbrush触り始めました。アウトプットしたいのでやっていきます。

 - 
					
					
					
					
@てらろし
Keyshotでレンダリング



 - 
					
					
					
					
@てらろし
Zbrush内でレンダリング


 - 
					
					
					
					
Keyshotで効果的にキャラクターを見せる為には

環境光は全て消して大体これくらいの位置にライトを設置するといいです
 - 
					
					
					
					
KeyshotはBPRとNPRに特化させることが可能ですが
ZbrushはMatCapを自由に使えるという強みがあるのでそこを活かしていくとZbrushにしかできないものがあると思いますそこでMatCapの簡易的な作り方を共有しておきます
1.Adobeでグラデーションをつくる

2.Photoshopでグラデーション化

3.ZbrushにインポートしてSkin系のMatcapにtextureを適用してなんかいい感じに

今回はSubstancePainterでtextureを使ってしまっている為に色が重複して濃くなってしまっていますが、ポリペイントがオフなら

このようにこの作業だけである程度綺麗な肌色は再現可能です。
Matcapを活用したレンダリングはZbrushがKeyshotより優れたレンダリング結果を出してくれるものだと思っているのでイラスト風にするためにも今後は上手く活用していきたいと思います。
ちなみに例に挙げたMatcapは

こちらになります。
 - 
					
					
					
					
美しい肌ツヤのためにmaatcapのけれんをあえて使うというのは、表現として美しいですね。🥰
後ろの、液体をまとった光源もZBrushで作られたのでしょうか。
光源として面白く、ジオラマによりストーリーテリングが乗りますね。
 - 
					
					
					
					
@starworshipper
ありがとうございます!
ScruptProを有効にしたSnakeHookブラシをダイナメッシュをかけながら使用することで液体の様な形状を作成することができるので自分はそれを使用していることが多いです 




















