• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    レイヤーの記録モードを終えるとメッシュが移動する

    ZBrushヘルプ
    2
    7
    10742
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • L
      lucia 最後に編集した時間

      Zbrush 2019
      レイヤーを使い、サブディビジョンレベルのあるメッシュに対しポリペイントやmoveブラシを使用した後、記録モードを終了しました。
      するとその瞬間メッシュが少し下の方へ移動するのですが何故でしょうか。
      ちなみに編集したレイヤーはその時点で新規レイヤーではなく既存のレイヤーです。
      移動を防ぐ方法はありますか?

      kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi @lucia 最後に編集した時間

        @lucia

        記録中にメッシュを移動をしていなければ移動しないはずですので、記録中にどこかで移動させたのではないでしょうか?
        記録している情報に移動情報が含まれている場合に、"移動のみを消す"ということは直接的にはできないです。

        少し手間にはなりますが別サブツールとして複製してレイヤーを一度削除、新規でレイヤーを作成。
        記録を有効にして複製した元のレイヤーのディテールを持つサブツールを投影して新規レイヤーに情報を転写してあげれば、形状のみのレイヤーにすることはできると思いますよ。

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • L
          lucia 最後に編集した時間

          記録中に移動はしていませんでした。
          同様の現象として、
          適当なメッシュを読み込みレイヤーを追加→記録モードを実行してスカルプト(RGBはオフ)→記録モードを終了→ギズモ等で移動→再度レイヤーの記録モードをクリック
          この手順をするとメッシュがギズモで移動する前の位置へ戻ります。
          これはスカルプト(zaddが有効)した場合に起きるようで、RGBのカラーのみをペイントした場合は位置がリセットされることはありませんでした。
          仕様なのでしょうか?

          kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • kizakiaoi
            kizakiaoi @lucia 最後に編集した時間kizakiaoi

            @lucia
            レイヤーモードを記録していない状態でも、レイヤーのどの強度でギズモ3Dで移動したかによって挙動が異なります。

            レイヤーの記録モードを解除してレイヤー強度を0にしたあとに移動する→レイヤー情報が相対的に移動する。
            https://gyazo.com/b63fe4d02fc7abd19bc44b4d64232a62

            レイヤーの記録モードを解除してレイヤー強度を1にしたあとに移動する→変更内容は無視され、レイヤー1に記録されている内容を重視する。
            https://gyazo.com/89077fe9ee1a94178e05a8d9523ef0a0

            このことが単純なスカルプトのみを維持したデータでも確認できます。
            https://gyazo.com/00165afd9c086a690a78d957483c920b

            なので、何をどういう設定の時に操作したかがわかりづらいため、「これ」という操作の原因は指さしづらいですね。

            【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

            チュートリアルやタイムラプス等:
            https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

            1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
            • L
              lucia 最後に編集した時間lucia

              レイヤー情報が相対的に移動する、とのことですが、メッシュの初期位置まで記録してしまうのでしょうか?
              スカルプトして記録再開するとメッシュの位置が変わるというのはこのことです↓
              https://gyazo.com/b51b20d62bcd733604379e8d3748b40e

              ポリペイントのみの場合は位置まで記録されていないようです。
              https://gyazo.com/5348c68f4683ddbe7324c4f9ff0b12a4

              ポリペイントとは挙動が違う、ということでしょうか。

              kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
              • kizakiaoi
                kizakiaoi @lucia 最後に編集した時間kizakiaoi

                @lucia

                拝見しましたが、記録モードをオフにしてレイヤー強度を1にしたあとに移動しているので、

                レイヤーの記録モードを解除してレイヤー強度を1にしたあとに移動する→変更内容は無視され、レイヤー1に記録されている内容を重視する。

                上記挙動になっているだけですね。"レイヤー情報が相対的に移動する"というのは、記録モードを解除してレイヤー強度を0の状態で変更した内容は、レイヤーのスライダーを1にしても維持されるので、記録モード外で作業した内容+レイヤーで作業した内容の結果が得られる形となることを差して言っています。

                【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

                チュートリアルやタイムラプス等:
                https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

                1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                • L
                  lucia 最後に編集した時間

                  位置が戻ってしまうのは強度が1の状態で移動していたからですね。
                  ポリペイントの場合と異なるので混乱していました。
                  今回の問題のメッシュはレイヤー強度1のまま移動し、ポリペイントのみを記録していたのでスカルプト作業を記録するまで気付きませんでしたが、強度0で移動しておけば今回の現象は防げたのですね。
                  次回からレイヤー使用後にメッシュを移動させるときは強度に注意します。
                  ご解説ありがとうございました。

                  1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                  • 1 / 1
                  • First post
                    Last post

                  ツイート

                  Tweets by @MaxonZBrushJP
                  Pixologic宛にツイートする

                  © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy