• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    リトポロジー中、反対側のトポロジーを非表示にできますか?

    ZBrushヘルプ
    2
    9
    12293
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • タバスコマン
      タバスコマン 最後に編集した時間

      リトポロジーを行っている時、カメラから見て影になって本来見えない部分のトポロジーが灰色の線で表示されて作業が行いづらいのですが、非表示にする方法はありますか?0_1556472050729_topology.jpg

      kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi @タバスコマン 最後に編集した時間

        @タバスコマン
        トポロジーを調整する際に、透明表示が有効になっていませんか?
        https://gyazo.com/2ba5f96150706be0db2dfceeb2bd2591

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • タバスコマン
          タバスコマン 最後に編集した時間

          わざわざ動画でわかりやすく見せていただいて、ありがとうございます。
          ですが透明のオンオフに関係なく反対側の線が見えてしまうんですよね…なんででしょう…
          0_1556528653175_retopologyquestion.jpg

          kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • kizakiaoi
            kizakiaoi @タバスコマン 最後に編集した時間

            @タバスコマン
            ご利用のバージョンはどのバージョンでしょうか。
            また、ご使用のOS、CPUなども合わせてお書きください。

            【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

            チュートリアルやタイムラプス等:
            https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

            1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
            • タバスコマン
              タバスコマン 最後に編集した時間

              ZBrush2019で、
              構成は
              Windows7 Pro 64bit Service Pack 1
              Intel Core i7 X990
              RAM 12GB
              です!

              kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
              • kizakiaoi
                kizakiaoi @タバスコマン 最後に編集した時間

                @タバスコマン
                うーむ、4R2時代にはこの表示が起きていたこともあったのですが、ちょっとこちらでは再現できないので、開発サイドにも聞いてみます。ちなみにこのプロジェクトのみでなく、どのようなデータに対しても同様の症状となっていますか?

                【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

                チュートリアルやタイムラプス等:
                https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

                タバスコマン 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                • タバスコマン
                  タバスコマン @kizakiaoi 最後に編集した時間

                  @kizakiaoi
                  試しに適当なPolySphereでやってみましたが、やはり後ろのトポロジーが見えてしまいますね…

                  Toolのところからリトポロジーしたいメッシュをクリック、ZSphereを選択、Rigging → SelectMesh でリトポロジーをしたいメッシュを選択, Topology→Edit Topology という手順でやっているのですがおかしいでしょうか?

                  この人の動画を見ました↓

                  この人のはZBrush4R7のようなのですが、
                  透明がオフにもかかわらず自分と同様に 17:51 でカメラから見えない角度のトポロジーが黒い線で写っているように見えます…

                  kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                  • kizakiaoi
                    kizakiaoi @タバスコマン 最後に編集した時間kizakiaoi

                    @タバスコマン
                    先にリギングでバインドを行う必要はないですね。
                    リトポロジーを行いたいサブツールの下に、Zsphereの作成を行い、Zsphereを選択→Tool>Topology>Edit Topologyで作業ができるようになります。バインドを行うとあとからZsphereの配置を行う前提で透過しているので、そのためだったのですね

                    ちなみに、Zremesherで作ったやつを土台にしてそこから編集することもできますよ。

                    【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

                    チュートリアルやタイムラプス等:
                    https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

                    タバスコマン 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                    • タバスコマン
                      タバスコマン @kizakiaoi 最後に編集した時間

                      @kizakiaoi
                      ちゃんと後ろ側が見えなくなりました!
                      ただSubtoolとしてZSphereを追加するだけでよかったんですね。
                      さらにSelectTopologyを使うと全部張り直さなくてすむ、というわけですね。
                      ありがとうございます!
                      助かりました神様!!

                      1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                      • 1 / 1
                      • First post
                        Last post

                      ツイート

                      Tweets by @MaxonZBrushJP
                      Pixologic宛にツイートする

                      © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy