• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. タバスコマン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 8
    • 投稿 27
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    タバスコマン

    @タバスコマン

    0
    評価
    2159
    閲覧数
    27
    投稿
    0
    フォロワー
    0
    フォロー中
    参加 最後オンライン
    ウェブサイト tabascolabo.hatenablog.com/

    タバスコマン フォロー解除 フォロー

    Latest posts made by タバスコマン

    • RE: PolyFrameを表示したときに表示される二重線や三重線

      おっしゃるとおりCreaseでした。
      いつもありがとうございます。
      助かりました。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      タバスコマン
      タバスコマン
    • PolyFrameを表示したときに表示される二重線や三重線

      alt text
      他のDCCツールからインポートしたモデルのPolyFrameを表示すると二重線や三重線になっているところがあり、divide時にゆがんでしまいます。
      エッジや頂点が重なっているのかとか、ノーマルがおかしいのかと思い確認してみたのですが特におかしなところはみつけられませんでした。
      この二重線や三重線のエッジは何が原因で発生しているのですか?

      ZBrushヘルプに投稿されました
      タバスコマン
      タバスコマン
    • RE: リトポロジー中、Moveモードで頂点の位置を動かしたいのですが

      あ、なるほど……複数の頂点を選択できるんですね……
      カーソルを合わせて赤い丸が出てくる頂点だけが選択されると思ってました。
      ちょっとこれは紛らわしいですね。
      数日悩んでました。助かりました!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      タバスコマン
      タバスコマン
    • RE: リトポロジー中、Moveモードで頂点の位置を動かしたいのですが

      最初の頂点は頂点だけ動かせるのですが、
      二つ目の頂点はなぜか周りのエッジも移動してしまいます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      タバスコマン
      タバスコマン
    • リトポロジー中、Moveモードで頂点の位置を動かしたいのですが

      ZSphereを使ってリトポロジー中、WキーでMoveモードにして頂点の位置を微調整したいのですが、
      頂点をドラッグすると頂点の位置だけをうまく動かせることもあれば、エッジも一緒に動いてしまうことがあります。
      頂点だけ選択・移動させたい時はどうすればいいのでしょうか?
      同じ操作をしているはずなのにうまくできたりできなかったりで、この挙動がよくわかりません。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      タバスコマン
      タバスコマン
    • RE: リトポロジー中、反対側のトポロジーを非表示にできますか?

      @kizakiaoi
      ちゃんと後ろ側が見えなくなりました!
      ただSubtoolとしてZSphereを追加するだけでよかったんですね。
      さらにSelectTopologyを使うと全部張り直さなくてすむ、というわけですね。
      ありがとうございます!
      助かりました神様!!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      タバスコマン
      タバスコマン
    • RE: リトポロジー中、反対側のトポロジーを非表示にできますか?

      @kizakiaoi
      試しに適当なPolySphereでやってみましたが、やはり後ろのトポロジーが見えてしまいますね…

      Toolのところからリトポロジーしたいメッシュをクリック、ZSphereを選択、Rigging → SelectMesh でリトポロジーをしたいメッシュを選択, Topology→Edit Topology という手順でやっているのですがおかしいでしょうか?

      この人の動画を見ました↓

      この人のはZBrush4R7のようなのですが、
      透明がオフにもかかわらず自分と同様に 17:51 でカメラから見えない角度のトポロジーが黒い線で写っているように見えます…

      ZBrushヘルプに投稿されました
      タバスコマン
      タバスコマン
    • RE: リトポロジー中、反対側のトポロジーを非表示にできますか?

      ZBrush2019で、
      構成は
      Windows7 Pro 64bit Service Pack 1
      Intel Core i7 X990
      RAM 12GB
      です!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      タバスコマン
      タバスコマン
    • RE: リトポロジー中、反対側のトポロジーを非表示にできますか?

      わざわざ動画でわかりやすく見せていただいて、ありがとうございます。
      ですが透明のオンオフに関係なく反対側の線が見えてしまうんですよね…なんででしょう…
      0_1556528653175_retopologyquestion.jpg

      ZBrushヘルプに投稿されました
      タバスコマン
      タバスコマン
    • リトポロジー中、反対側のトポロジーを非表示にできますか?

      リトポロジーを行っている時、カメラから見て影になって本来見えない部分のトポロジーが灰色の線で表示されて作業が行いづらいのですが、非表示にする方法はありますか?0_1556472050729_topology.jpg

      ZBrushヘルプに投稿されました
      タバスコマン
      タバスコマン