VDMブラシがおかしい
-
このような素材を作成し、VDMブラシとして登録しましたが、横から見ると伸びてしまい困っています。他のVDMブラシは角や牙などちゃんときれいに横からも見えるのになぜでしょうか。
また、ディバイドのみでの作成が難しくダイナメッシュをかけましたが平面がグチャグチャになるので個別で棘を作成したのちに平面とくっつけています。
どうしたらいいでしょうか?同じように困っている人やサイトがなく困っています。よろしくお願いします。
![e6efc1b2-d0c2-4e1c-80e6-a494463d421a-image.png]
(/assets/uploads/files/1760058036692-e6efc1b2-d0c2-4e1c-80e6-a494463d421a-image.png) -
下部を平面化、位置回転スケールを1にそろえて再度作成したが根本的なところが解決しない。
やはり棘の先っぽのほうまで引っ付いて横から見るとおかしい。 -
3dアルファとして認識されない。ダイナメッシュをかけたから?どうやったら3dモデルとして認識されるのか。どうすればいいんだろう。
-
ディバイドのみでの作成が難しくダイナメッシュをかけましたが平面がグチャグチャになるので個別で棘を作成したのちに平面とくっつけています。
1x1の真四角のポリゴンをサブディバイドしたブラシテンプレートから作る必要があります。
そこからポリゴン構造を変更してしまうと、VDMブラシではなく通常のアルファとして判定されてしまいますので、そちらが原因の一つとなります。ダイナメッシュや、Zリメッシャー、ZModelerでのポリゴンやエッジの追加などはNGとなります。
また、こちらの面が荒れてしまうとVDMを描いた際に伸びてしまいます。
作り方の解説もありますのでこちらをご覧ください。
-
VDMブラシがおかしいで@kizakiaoiが発言 :
1x1の真四角のポリゴンをサブディバイドしたブラシテンプレートから作る必要があります。
リンクの動画を拝見しました、原因がわかりすっきりしました。ありがとうございます。次回は平面を壊さずにブラシを制作しようと思います。ご教授いただきありがとうございました。