• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. やす
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 7
    • スレッド 2
    • 投稿 25
    • ベスト 2
    • Controversial 0
    • グループ 0

    やす

    @やす

    https://twitter.com/yasu_0002
    趣味でフィギュア系のモデリングやってます。

    4
    評価
    6465
    閲覧数
    25
    投稿
    7
    フォロワー
    0
    フォロー中
    参加 最後オンライン
    ウェブサイト yasu-0002.tumblr.com

    やす フォロー解除 フォロー

    やすのベストな投稿

    • やす スケッチブック

      Zbrushでのメカモデリング習作として「アーマードコア ヴァーディクトデイ」より未確認特殊兵器の「LiV」を作りました。
      LiV_06_1.png
      LiV_06_4.png
      前に3dsMaxで作ろうとしてざっくりとバランスだけとったものがあったので、それをZbrushに持ってきて作りこんでいます。
      LiV_06_3.png
      パーツ制作の流れは
      [Move][clay_buildup]でざっくりと成形
      [pinch][h_polish]でエッジと面を整え
      [clipcurve]でシルエットを整え
      [Dam_standard]でスジ彫り
      というような感じで作ってます。

      ZBrush イラストに投稿されました
      やす
      やす
    • RE: やす スケッチブック

      saitama_04.png
      saitama_04_2.png
      現在放送中のアニメ、ワンパンマンより主人公サイタマ

      ZBrush イラストに投稿されました
      やす
      やす

    Latest posts made by やす

    • RE: やす スケッチブック

      ギルティギアのジョニーを作りました。
      Johnny_10_1.jpg
      Johnny_10_2.jpg
      Johnny_10_6.jpg
      Johnny_10_9.jpg
      Johnny_10_10.jpg
      Johnny_10_11.jpg

      ZBrush イラストに投稿されました
      やす
      やす
    • RE: やす スケッチブック

      ちょっと前に作ったものですが
      うたわれるもの 偽りの仮面 よりクオン。
      デュラララ! より セルティ。
      kuon_05.jpg
      kuon_06.jpg
      celty_01_2_補正2.png

      ZBrush イラストに投稿されました
      やす
      やす
    • RE: 線画風に出力

      @blestar さん
      マテリアルを見つけた時、ZBrushはこんな事も出来るのかー!と思いました。
      面白いマテリアルなので是非試してみてくださいー。

      ZBrushチュートリアルに投稿されました
      やす
      やす
    • RE: 線画風に出力

      @hal_aoki さん
      そう言ってもらえると書いた甲斐があります。ありがとうございます~!

      ZBrushチュートリアルに投稿されました
      やす
      やす
    • RE: 線画風に出力

      色んなモデルに当ててみましたがいい感じに出るので面白いです。
      line_01.png
      line_03.png
      line_04.png
      このマテリアルはシェーダーを1つしか使っていないのでトゥーン系のシェーダーと組み合わせても面白いです。
      line_05.png

      ZBrushチュートリアルに投稿されました
      やす
      やす
    • 線画風に出力

      本家ZBCにてM4T30.8氏が公開しているコミックマテリアルが面白かったので個人的にこんな風に使ってますという解説。
      こんな風に出ます。
      line_02.png
      ①まずComic ink matcapを手に入れます。
      公開ページ
      本人のアップしているリンクはリンク切れなので下のコメントにて他の方が再アップしてくれているリンクより入手します。
      01.png
      ②Zbrushを立ち上げ、まずはドキュメント解像度を拡大します。
      documentタブ内にあるwidthとheightを変えればドキュメントサイズが変わります。
      halfやdoubleボタンを押すと今のサイズから半分もしくは2倍に出来ます。
      今回は2240*1680にします。
      ドキュメントサイズを変える際にすでにオブジェクトがあるとレイヤーが固定されるのでクリアします。
      また背景を白くしたいのでdocumentタブ内のbackを白に、Rateを0にします。(画像内はなっていませんが・・・)
      解像度を拡大したら画像右にあるAAHalfボタンを押します。
      これで画面表示が50%サイズになります。
      解像度を拡大して画面表示を縮小するのは出力される線画がジャギジャギになるのを防ぐためです。
      02.png
      ③モデルを読み込み、マテリアルを読み込みます。
      inkComikフォルダ内に8つのマテリアルがありますがここではInk_line thinを使用します。
      03.png
      ↑マテリアル読み込み直後はこんな感じです。
      04.png
      ④顔のポリペイントを表示したいのですが、マテリアルの設定でポリペイントが上書きされているので
      material>modifiers>Overwritecolorを0にします。
      05.png
      顔以外のポリペイントはいらないのでsubtoolの目玉アイコンの横のブラシアイコンを消してポリペイントを非表示にします。
      顔は薄い肌色ならマテリアルが白飛びさせてくれますが濃い色の場合は肌色部分を白く塗りつぶすなど加工が必要です。
      ちなみに鼻の頭の黒い点もポリペイントで描いてます。
      06.png
      ⑤アウトラインが欲しいのでmaterial>mixerからoutlineとdepthをいじります。ここはお好みの数値でどうぞ。
      08.png
      またmaterial>modiriers>cavitydetectionとcavitytransitionをいじって好みのラインの出方を探ります。
      いじらなくてもデフォの設定でかなりいい感じに出ますが。
      07.png
      ⑥完成です。
      面白い事にこのマテリアルはBPRを使用しません。
      ビューポートをキャプチャするかdocumentタブのexportを使って画像を出力すれば終わりです。
      お疲れ様でした。

      ZBrushチュートリアルに投稿されました
      やす
      やす
    • RE: やす スケッチブック

      相変わらずRWBY作ってます!
      Neo_04.png
      Neo_04-2.png
      RWBY_SD_nora_05.png

      ZBrush イラストに投稿されました
      やす
      やす
    • RE: やす スケッチブック

      @rioro5958
      ありがとうございますー!りおろさんのルビーみてからRWBY作りたいとと思ってました。
      早いのはベースメッシュ使い回しだったり後ろ髪が2パーツのコピー配置だったりゴニョゴニョって感じですね・・・w

      ZBrush イラストに投稿されました
      やす
      やす
    • RE: やす スケッチブック

      引き続き海外アニメのRWBYよりココ・アデル。
      小物系は作ってて楽しいですね。
      出力以降の工程は考えたくなくなりますけど。
      coco_05.png
      coco_05_3.png
      coco_05_4.png
      coco_05_2.png

      ZBrush イラストに投稿されました
      やす
      やす
    • RE: やす スケッチブック

      @hal_aoki はじめまして。ありがとうございますー!
      マテリアルに関してですが自作matcapになります。
      matcap画像はペイントソフトで手描きしたもので、[Material]-[Mixer]のOutlineを入れてセルルックっぽくなるようにしています。

      まだまだ使い勝手が悪くて改良の余地があるマテリアルですが良ければどうぞ。
      http://fast-uploader.com/file/7012297969441/
      無理やりな方法ですが[Material]-[Modifiers]の
      Depth Aを変えるととシェード量の調整が、
      Orientation Aを変えると光源向きの調整が擬似的に可能です。

      @Thomas Thank you !

      ZBrush イラストに投稿されました
      やす
      やす