@Gasta リンクが発行されてから7日以上経過、またはダウンロードが2回行われた際に表示される内容となっております。
メールにて詳細をお伺いするメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。

ZBrushさんの投稿
-
RE: ZbrushCoreのインストーラー再取得
-
RE: ZbrushCoreを再アクティベートできません
@y-hara NFR(つまり販売目的ではない、デモ版という意味なのですが)の表示が行われている状態というのは製品版では通常表示されない物となっております。
また、基本的にサポートチケットの詳細なやり取りの内容に関して、サポートチケット外にて公開を行うことは出来る限りお控えいただけますようよろしくお願いいたします。
こちらからの意見をアメリカ担当者へお伝えの上、サポートチケット経由にて対応を行わせていただきますのでよろしくお願いいたします。
-
RE: ZbrushCoreダウンロードに失敗しました
@ki おそらく登録されているメールアドレスが異なってしまっている可能性がございます。
少々ご質問を含むメールをお送りいたしましたので、ご確認よろしくお願いいたします。 -
RE: AutoReorderのボタンについて
@039 ご意見として開発チームへお伝えいたします。
一応の対策としましては周囲のボタンのショートカットを覚えて、周囲のボタンを押さないようにすることや、それらのボタンをカスタムUIにて移動を行うことにより、周囲のボタンを押そうとして、間違えてクリックしてしまうことを避けることができると思います。
-
RE: 再インストールの方法
@endofz サポートチケットにて同様の質問がありましたので、そちらにて回答を行わせていただきましたのでご確認ください。
同様の問題にてお困りの方がいる場合には、
1.USBメモリ等にてインストーラーを該当のPCへ移動。
2.メールにて送られたインストーラーのダウンロードリンクにて2回目のダウンロードを行う。
が選択肢となります。もし2回以上のダウンロードを行っている場合や7日以上ダウンロードをリンクが発行されてからたっている場合には、
ダウンロードの権限に制限がかかります。ダウンロード制限がかかってしまっている場合にはサポートにて対応を行う必要がありますので、以下の情報が必要となります。
1.ご購入時のメールアドレス
2.ZBrushCoreのシリアルナンバー(4桁が6つ連なったもの)
3.メールアドレスが誤登録されてしまっている場合等には写真付きの公的な証明書(免許証など)など、本人確認が行えるものなどが必要です。 -
RE: ZbrushCoreダウンロードに失敗しました
@Kevinsj15 ダウンロード権限のリセットに辺り、確認のメールをお送りいたしましたのでご回答よろしくお願いいたします。
-
RE: インストーラーが動きません
@しげQ ライセンスファイルを保存している先のファイル名に日本語が含まれている場合やOSのユーザー名が日本語である場合、正常に認証が行われないため、ZBrushCoreがインストールされているされているCドライブのC:\Program Files\Pixologic\ZBrushCore内にライセンスファイルを移動し、認証を行ってみてください。
-
RE: インストーラーが動きません
@しげQ 正常に.exeファイルとしてダウンロードが行えていない可能性がございます。
1.セキュリティソフトなどにより、拡張子が取り外されてしまう場合。
2.ブラウザの影響により拡張子が取り外されてしまう場合。
3.回線の都合によりダウンロードしたファイルが破損している場合。
の3パターンが想定できます。
お試ししていただきたい内容としましては、別のウェブブラウザをご利用の上、セキュリティソフトをオフにし、ダウンロードを試みてください。もしダウンロード数が上限に達してしまっている場合には、メールにて対応を行いますので、その旨をこちらの返信にてお知らせください。
-
RE: Zbrush Coreインストーラーの取得
@MATCHA CDキー入力の際にインストーラーやライセンスダウンロード用のリンクが含まれたメールが自動的に送信されているため、まずそちらからダウンロードが行えるか試みてください。もし該当のメールが届いていない、手元にない場合には詳細を確認させていただきますのでお知らせください。
-
RE: ZbrushCoreダウンロードに失敗しました
@koo
一度のみ無料にて、MAC⇔Windows間の切替を行うことができます。
サポートチケットを発行し、サポート担当者へプラットホーム変更を行いたいという内容をお伝え下さい。
グーグル翻訳+日本語の原文をお送りすれば対応を行うことができます。