• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. manimani00
    3. スレッド
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    M
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 3
    • 投稿 8
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    manimani00がスレッドを作成しました

    • M

      Knifeブラシが全く使えない
      ZBrushヘルプ • • manimani00

      2
      0
      Votes
      2
      投稿
      553
      閲覧数

      kizakiaoi

      @manimani00
      Knifeブラシがうまく機能していない場合には2パターンあります。

      1.まずは左上のノート欄の部分にエラー文が表示されている場合
      2.エラー文は表示されておらず、処理上はカットされているものの正常に切れていない場合。

      1の場合には、表示されているエラーへの対処を。
      2の場合にはメッシュに問題がありメッシュのトポロジーを直す必要があります。

      とはいえ、目的の形状を得るためでしたらKnifeブラシよりはLiveBooleanを用いて、立方体で減算設定にし、動かした方が複数サブツールのカットもできますし、決定するまで臨機応変に位置を決定できるのでこちらのほうがおすすめです。

      https://gyazo.com/d647e0b640d8896b1cdfac41585e2810

    • M

      zsphereで骨組みを作っているときに、Aキーを押すとスパッとキレてしまう
      ZBrushヘルプ • • manimani00

      5
      0
      Votes
      5
      投稿
      390
      閲覧数

      star0worshipper

      ZBrushのちょっと初心者にとって難儀なところは、プリミティブ状態とポリメッシュ状態の区別がつきにくい所なんですよね

      ツール->イニシャライズのところが「Q系の設定になってれば、ポリメッシュ」と思ってるのですが、他にもっと良い区別の方法なんてあるのでしょうか。
      bc89b12c-6ba1-40e6-b0c5-daf96b4ca865-image.png

    • M

      購入したOBJファイルのインポートについて
      ZBrushヘルプ • • manimani00

      9
      0
      Votes
      9
      投稿
      645
      閲覧数

      M

      @kizakiaoi ご丁寧にありがとうございました。soloボタンの上にまた選択できるdynamicのボタンがあるとは気がつきませんでした。解決しました!

    • 1 / 1