マテリアルのペイントについて。
-
例えば、サブツールが➀~③の三つに分かれていたとします。
この時、①に、あるマテリアルを焼き付けた後で、
③を選択して、この③に別のマテリアルを適用した時、
少なくともプレヴュー上では、①にもこの別のマテリアルが
勝手に適用されてしまう場合があるのは、どうしてでしょうか?
考えられる原因は何でしょう?あるいは、これを回避する方法は、ありますか? -
全体画面を含めたスクリーンショットがあるとわかりやすいのですが・・・
特にこういう場合は手順を勘違いしているパターンなども想定でき、推理ゲームになってしまうので。現状の文章を読む限りですと、マテリアルを適用する際にブラシにMなどがついていない状態が想定されます。
ZBrush何もマテリアルが適用されていない「Flat」マテリアルの適用された状態と、なにかしらのマテリアルを適用した状態があります。たぶんこの場合、1でマテリアルを適用した「と思っていた」状態で、3で別マテリアルに切り替えたら「1と3」が切り替わります。
逆に言えば2になにかしらのマテリアルがついているから切り替わらないということですね。とりあえず全てのSubtoolにFlat MaterialをブラシでMが有効になっている状態でFillObjectを行ったあとに、1で新規マテリアルを選択してFillObjectを行い、3で別のマテリアルを選択し、FillObjectをしてみてください。何も切り替えていない2は3と同じマテリアルになるはずです。
・・・あえてスクリーンショットの重要性を理解していただくためにスクリーンショットなしで投稿させていただきます。
-
kizakiaoiさま。
さっそくのご返事、ありがとうございます。
たぶん、私が基本的な操作の部分を、しっかり把握できていないのだと思います。
「マテリアルを適用したと思う」ということは、
適用されていないのに、プレヴュー上ではマテリアルが変わるということですよね。
スクリーンショットと言われましても、何をどう載せてよいのやら・・・
質問の仕方を変えてみます。
サブツール内の一つのツールに、あるマテリアルをフィルオブジェクトで
焼き付ける場合、あるいはポリペイントで部分的にマテリアルをペイントする場合、
他のサブツールに対して絶対に影響を及ぼさないようにするには、
どうしたらよいのでしょうか?今度、現象が生じたら、記録して、
画像をアップするようにしてみたいと思います。 -
質問を補足してみます。
サブツール内の一つのツールにマテリアルを焼き付ける、
あるいは部分的にペイントする場合、
➀適用されたこれらのマテリアルが、他のサブツールに対して
影響を及ぼさないようにするにはどうしたらよいか?
②サブツール内の一つのツールのマテリアルの状態を、
部分的なペイントも含めて、完全に保持するにはどうしたらよいか?以上です。
-
@紅天蛾
むしろ通常、fill objectを行った場合、単一のSubtoolのみの範囲で塗りが完結するのでどういう手順を行っているのか気になった次第です。ちょっと後ほど動画を作って解説しますのでお待ち下さい。 -
解説動画の作成を行いました。
https://www.youtube.com/watch?v=unD-1MbxfK8
カスタムUIを利用しているので、少しわかりづらいですが、標準では、Fill Objectボタンは左上のメニューのカラー(Color) → FillObjectにあります。
.
.
.
.
.ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本筋とはずれている内容なので、少々別枠として書かせていただきます。
前回の投稿でなぜ英語文献や英語での解説動画などが多い中、日本語の文献や解説動画が増えないのかという前回の投稿がありましたが、正直には質問側より、回答側のほうが「翻訳」などや「解説」などの労力がかかるからです。ブログ記事で投稿などを行うと恩恵を受ける人も多い一方、あまり感謝すらされない面などがあります。つまり金をもらわない限り労力が見合わないとなると、金銭が発生する「労働」となるため、基本ネットには出回らない知識となります。
個人的には自分の知識はいろいろな人(コミュニティ)から得た知識ですのでコミュニティに還元することを主の目的としていますが、多くの人はそうではありません。私は教える際に「イデオロギー」などを押し付けたりは基本しませんが、特にソフトを教える際には、相手を「一人のアーティスト」としてみます。アーティストに教えるのであれば、彼らの作品や成長を見たいと思うのが私の原動力です。
また、特に質問をする場、例えば「Yahoo知恵袋」なども見るとわかると思うのですが、基本的に質問する側は質問一行、回答側が数十行などがざらです。質問する側が労力をかけていない疑問に回答側がそれ以上にかける必要はないと思うので、そういう質問はスルーされる質問になることも多いです。
自分も「仕事」などでこのような回答を行ってはいません。完全に「個人」の時間を利用しています。
自分が「何がどうわからない」のか、それを「説明する際にどのようにしたら相手に伝わるか」を考えて質問を行なうと、おそらくよりいろんな人から回答が得られると思います。その人が何がわかっていないのかがわからないと、誰も答えようがないですよね。
ぜひ今後とも3DCGに関する知識や文献が増えていくことが望ましい場合には、質問を行う一人のユーザーまたはアーティストとして、どのように質問をしたら回答が得られるかを考えてみるとよいかもしれません。場合によっては、少々手間だとは思いますが、質問者側が動画やスクリーンショットが必要な場合もあると思います。
説教がましいかもしれませんが、特に説教としてではなく、単純に前回の投稿への回答とさせていただきます。
-
動画まで作成して頂き、感謝に堪えません。
ありがとうございます。
今のところ、私のPCでは、何故か「エラーが発生」して
拝聴することが出来ませんが、しばらくして再度試してみます。さて、これは3DCG関連のソフト全般に言えることですが、
未だ日本語の情報が、圧倒的に不足しており、
これが日本の3DCGシーン全体の後進性と、
ソフトの普及の鈍化の主原因であることは、間違いないところだと思います。
ごく一部のマニアや、専門学校等で真剣に勉強した人を除き、
私のような純粋な独学独習者には、本当に敷居の高い世界です。
幸い英独文の読み書きが何とかなるので、まだしもなのですが、
これも無理となると、今の十代二十代の人たちは、どれほど興味があっても、
余程のカネとヒマが無い限り、独習はほとんど不可能なのではないか、
などと心配になったりもします。
そんな中、kizakiさんのような方の存在は、非常に貴重で有り難いと思います。
3DCG関連の「質問」というのは、おそらく、一発で読んで分かるように
書ける人は、質問などしなくても自力で解決出来るレヴェルか、
それに近い人なのではないでしょうか?今回の私の質問も、ディスプレイ上で起きている現象は単純なもので、
サブツールのなかの一つを加工可能な状態に選択し、
マテリアルに変更を加えた場合、何故、選択していない他のサブツールの
マテリアルまで変更されてしまうのか?と言うのが主たる内容です。
一つのサブツールのマテリアル等のポリペイントが、せっかくうまく行ったのに、
別のサブツールのマテリアルをいじったために、うまく行っていたサブツールの
状態まで変わってしまっては、たまりませんからね。
で、今、そういったやっかいな現象が何度も起こるので、
とても困っていたところだったのです。まだ「作品」のアップはしたことがないのですが、
近々、みなさまに見て頂こうかと思っております。
kizakiさまにも、率直なご感想を頂ければ幸いです。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。そんな中
-
作成して頂いた動画の方、拝見させて頂きました。
手順としては、私も同様にやっているように思われます。
ただ、よく分からないのが、一旦、片方のマテリアルを変更した後で、
一挙に二つのサブツールのマテリアルが同じものになる部分です。
この時、サブツールの画像表示は、同じではないですよね。
たぶん、この部分が問題なのではないかと思います。
一旦、片方のマテリアルを変更し、それを維持したい場合、
何故、あるいはどういう操作をすると、
別のサブツールに加えた変更が、維持したいツールのマテリアルにまで、
適用されてしまうのでしょうか? -
@紅天蛾
まったく一から適当なプリミティブを作成してもに同様のことを行っても同じことが起きますか?
試していただきたいのが、今作業しているプロジェクトのみで発生するのか、新規で開いたプロジェクトでも発生するのかです。一通り試す方法は以下の通りです。
A.今開いているプロジェクトのすべてのSubtoolにFlatColorを割り当ててから、後から好きなマテリアルを付ける
B.新規プロジェクトを作成し、適当なプリミティブを読み込んで、Duplicateなどでサブツールを新規作成し、マテリアルを割り当てた際に両方のマテリアルが変わるかどうか同じ質問内容(2つのサブツールが同じマテリアルに切り替わってしまうという情報以外「どのような手順で行っているか」などの情報が書き込まれていないので)を繰り返しても、どういう手順で行っている手順がわからないので、最低限行っている手順を書き込んでください。
一発で読んでわかる質問が書ければーということでしたが、その通りです、良い質問の仕方をできれば、自然と解決します。
つまり最終的にはアーティストとして求められるのはその「質問の仕方」を体得することです。
せっかくなので、どこか手順が間違っていないかなどを自分に問いかけてみてください。サブツール関連でStartなど親子関係がついていないか。表示がLiveBooleanになっていないかなどなど検証することをはいっぱいあるのですが、全画面のスクリーンショットもないので、情報がこちらにはほぼ提示されていないのをご理解ください。
-
例えば、fillobjectが、一回行っただけでは完全に、
つまり全体面に、適用されない、ということは考えられますか?
Zbrushの、バグではないのか?と思えてきたのですが。
とりあえず、特段おかしな手順は踏んでいないと思うので、
(と言いますか、手順と現象の相関が分明なら、そもそも「質問」自体が
有り得ないわけですが・・・)
改めて、一から何かで試してみようと思います。お手数をおかけしました。ありがとうございました。
また、「質問」させて頂くかと思います。
よろしくお願い致します。 -
@紅天蛾
ソフトウエア側のバグなら該当するバグで検証をしたいので、それが同じ手順で再現できるのかなどの再現性が重要となってくるのですが・・・。その場合にはサポートチケットの発行を行い、開発スタッフおよびサポートスタッフにご一報を行ってください。https://support.pixologic.com/Tickets/Submit
マテリアルはRGB数値には依存しないので0だろうと1だろうとFillObjectを行った場合にはそのSubtool全体に選択しているマテリアルが適用されます。
-
今、やっぱり、同じ現象が起きました。
一つのサブツールのペイントが一応完成し、
入念に仕上げたつもりの別のサブツールに戻ったところ、
いつの間にか、部分的に、まったく別のサブツールに使用した
マテリアルに変わってしまっているのです。
そのサブツールでは、使ったこともないマテリアルに、です。
こんなんじゃ、Zbrushは、少なくともモデルのペイントには
使い物にならないという証明ですよね。
今日一日、絶望的に、疲れました・・・・。
どうして、Zbrushの作品には、
Zbrush内でポリペイントを使って仕上げたものが少ないのか、
分かったような気がします。 -
検証方法の詳細の解説、全体画像の掲載をしてほしいとの要望、バグであった時の報告方法などを掲載したのですが、どうもどれらも行っていただいていない上に、なんの証明にもなっていないのでこちらの質問への回答を行うのをやめさせていただきます。
-
いやいや、そんな畳みかけられても、
全部はいっぺんに出来ませんよ、
聖徳太子ではありませんので。
例えば、kizakiさんから頂いた情報の中で、
シロウトにとって一番貴重に思えたのは、
動画などではなくて、
スクリーンショットから、サブツールの親子関係とか、
LiveBoolean表示の有無が読み取れる、という部分です。
つまり、そこに原因の可能性がある、ということですよね。
我々、シロウトが知りたいのは、そういうことなのです。
もっとも、サブツールに特別な設定をした覚えはないので、
可能性としては、少ないとは思いますが。
PCのサポートなどでもいつも思うのですが、
訊いている側が知りたいのは、プロフェッショナルの経験の蓄積から
導出されるであろう可能的原因の羅列なのです。
そうした羅列があれば、その中から該当しそうなものをチョイスし
トライアルアンドエラーということが出来ますが、
そういった情報提示もなしに、訊き方が悪い一辺倒では、
そんなことが分かるくらいなら初めから訊くかよ、
と言った話になってきますよね。
そもそも、質問している現象は、そんなに珍しいものなのでしょうか?
私はシロウトですので、もちろんそんな高度なテクニックを使用した覚えもなく、
普通に10年ほど前から、Zbrushをいじっているだけの者です。
生じている現象が、特別なものとは、とても思えません。
いろいろ想像してみるほかありませんが。64508_スクリーンショット (1)E.png](/uploads/files/1531750775459-スクリーンショット-1-e-resized.png) -
1.なぜダイレクトに教えていただけないか
何か勘違いしていると思うのですが、複数のマテリアルを一つのサブツールを選択した状態でFillObjectした際に複数のサブツール内のマテリアルが変更されるのが通常の環境下では起きない現象なので検討がついていません。なので何度も基本的なプロジェクト下でも起きるのかというお話をしていたのですが、それは「複雑なデータ」や、「大量のマテリアルが割り当てられているプロジェクト」のような特殊環境下で発生するものなのかが全くわからないからです。なので、どういう状態なのかを把握するために全体画面全体を見たいというお話をしておりました。
見た限り、後者の「特定のプロジェクト下」だとは思うんですが、「基本的なプロジェクト」でも発生しますか?
2.聖徳太子じゃないんだからいっぺんにはできないす
書いた内容を検証していただいて、その内容、状況を把握できなければ全く的外れなお話をしないといけないので、回答者側の時間が非常に多く消費されるのを理解してください。そして的外れな回答というのは行う必要がないときにはできる限りしたくないというのが本音です。あと10年触っている人は素人ではないのでむしろコミュニティに知識を提供する側の人間ではないでしょうか。
うーむ。回答者にちょっと求すぎじゃないですか?
-
ちょっと試していただきたい内容として、記載を行っておくので、「試したあと」でお答えください。
(1)割り当てられているマテリアルの確認
マテリアルを変えたくないのに別のサブツールでマテリアルを差し替えたときに変わってしまう箇所にマテリアル欄からドラッグアンドドロップを行ってみてください。これを指定箇所のマテリアルの特定を行うことができます。もしその時に切り替わってしまう箇所のマテリアルが「Flat Color」であった場合には、マテリアルが割り当てられていない箇所なため、現在マテリアルパレットに選択しているマテリアルが割り当てられます。これの場合にはご自身の作業ミスにより発生したケースとなります。
https://gyazo.com/9a00f88fc969b4420479f9cd6e0814a3
(2)レイヤーやテクスチャの有無
各サブツールにLayerやTextureが割り当てられていないことを確認してください。ある場合には、RecなどをOFFにし一度BakeAll(別名保存してバックアップ取ったうえで)を行い、Materialのペイントを行ってみてください。(3)マテリアルパレットがどうなっているか
マテリアルパレットのスクリーンショットをください。
マテリアルには、3DCGの原理的なもので、「Material ID」があり、それに対して該当のマテリアルをそのスロット内に入れているにすぎません。つまりマテリアルパレットがずれるようなことや、マテリアルパレットが大量に読み込まれていることや、プロジェクトにマテリアルがものすごく大量に割り当てられている場合には「MaterialID」が過多になっている可能性もあります。(正直、原理的に読み込みを行えるマテリアル数の関係上、上限にぶち当たるようなことが発生することはほぼ無いと思いますが。)
つまりこれの場合には現状のマテリアルの割り当てられているIDが上書きされてしまうくらいマテリアルが割り当てられている可能性があるという推論ですが、扱えるマテリアルの数の都合上ほぼ無いと思います。(4)上記で解決しないようならサポートへ。
上記内容で解決しないようであれば、プロジェクトファイルをどこかにアップロードし、サポートチケットでサポート担当者にお送りください。正直画像もボケていてどういうマテリアルが割り当てられているのかわからないので、作品を一般公開したくないけど解決したいようでしたらこれが一番手っ取り早く解決する方法だと思います。あと本格的にバグの線を疑っているようでしたら、皆のためにもなります。 -
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとここからは本件から少し外れて「なんで画像をくれというのか」について解説しますが・・・全体画面の画像をくれというと不快に思う人もいると思うので承知はしているのですが、提供される情報があまりにも少ない場合、早期解決のための手段です。今回のケースだと下記のとおりです。
(A)まず初めに、ポリゴン数とPCのメモリの関係が見れます。
左上に表示されているのはメモリ数とポリゴン数ですので、つまりメモリが不足しているために発生している不具合の可能性の除去、ポリゴン数が過多の場合には、ポリゴン数が多すぎる際に発生する特殊ケースへの分類ができます。129Mは「かなり」ポリゴン数が多いので、特殊ケースに割り当てられます。(B)造形の内容の把握。
正直モデルをぼかされてしまうと頼りにならないのですが、どのようなマテリアルがどのように割り当てられているか把握することができます。モデルが選択マテリアルに切り替えられているなどの場合にはモデル自体にマテリアルが割り当てられていない状態なのかなどが推察できます。今回はポリゴン数がかなり高いモデルかつ、ボケた箇所から見るにかなり複雑なポリペイントが行われていることが推測できますので、もしソフトウエア側のバグなのであれば、データが複雑でありこういう環境でのみ発生しうるものなのかが推測できます。(C.)Subtoolの構成の確認
Subtoolの結合や分離を行ったような処理などがないか、Subdivisionのあとに分離などの特殊ケース。
現在把握しているバグではこういうことはないのですが、Subtoolの構成・LiveBooleanの有無・その他の特殊な環境下になっていないかなどを含めて確認するためです。(D)UIからユーザーの使用状況やソフトウエアに関する知識
ある程度ですが、カスタムUIを見るだけで、実際どこまでソフトウエアに関する知識があるのかを推測することができます。
10年の歴があるという情報がなかったので、こういう画像を通常頼りに理解度を推察し、どの手順で間違えている可能性があるかなどの推測を行います。ですが、特に現時点ではソフトウエアに関する知識も豊富だということと、最初に出した動画が初心者のミスなどを想定していたのものなので、正直ここらへんも事前の情報として述べていただけていないので、見てみないとわからないところでした。(E)バージョンやOSの推定
WindowsやMACなど、タスクバーなどが表示されている場合にはOSの特定ができます。記載を行っていただけない人が大半なので、例えば不具合である場合には、ZBrush2018.1のWindows版を使用した際に発生しているものなのかなどが推測できます。まぁ、なので面倒だったり作品見せたくないというのはわかりますが、問題解決のために聞いているものとしてお考え下さい。
-
たいへん懇切なご回答、誠に恐縮です。
心よりお礼申し上げます。
10年ほど前に購入したというだけで、
その後ずっと使い続けていたわけではないので、
正直言って、ソフトに関しても詳しいわけではまったくありません。
さて、今回の件に直接関係があるかどうか分かりませんが、
昨夜来より、ひとつだけ分かったことがあります。
まず、すべてのサブツールに、それぞれマテリアルを焼き付けていると
お考え下さい。通常であれば、この状態でマテリアルを変更しても、
それぞれのサブツールのマテリアルは変わらないはずですよね。
ところが、パレット内からマテリアルを変更した場合は、マテリアルに変化は
起きないのですが、LightBoxや、パレットのロードボタンでZMaterialsのフォルダから
マテリアルをロードすると、そのマテリアルが適用されてしまうのです。ちなみにスクリーンショットの掲載に抵抗があったのは、
やはり見る人が見れば、色々な情報が読み取れるのだろうな、
と思ったからです。ポリゴン数なども、やたらと多くて恥ずかしい限りですね。
マテリアルパレットの画像を添付しますが、見ての通り、
ほとんどいじってません。とりあえず、教えて頂いた事をもとに、
しばらくいろいろ試行錯誤したいと思います。 -
@kizakiaoi さま
以下、試してみた結果です。
(1)割り当てられているマテリアルの確認
マテリアルがflatcolorに変わるということはありませんでした。(2)レイヤーやテクスチャの有無
レイヤー機能は一切使用しておりません。
「textureの割り当て」というのが意味がいまひとつ分からないのですが、
スポットライトでテクスチャーを描画した箇所は多々あります。
しかし、その箇所で不具合が発生しているようには思われません。(3)マテリアルパレットがどうなっているか
パレットの画像に加え、ライトボックスの画像も添付致します。
ちなみにマテリアルはすべてCENTRALからダウンロードしたものです。
現在、何故か、症状の方は治まっているように「思えます」 。
結論的には、
「扱っているポリゴン数の過剰」という「特殊ケース」により発生した、
一時的不具合、ということになるのでしょうか?
つまり、ポリゴン数が一定の限度を超えると、Zbrushの「仕様」として、
マテリアルのペイントにおいて予期せぬ不具合が発生する、
と、一応、考えておいてよいのでしょうか? -
@紅天蛾
結論などはデータを実際に見てみないとわからないので、サポートチケットでデータを開発サイドに送って、確認を行ってください。