• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    分割前の段階で正三角形にする方法を教えてください

    ZBrushヘルプ
    2
    6
    68
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • O
      OZOI_mx 最後に編集した時間

      毎度お世話になります。

      画像①のような不定形のサブツールのマスク部分を分割するのですが、画像②のように横から見ると伸びてしまっています。このまま分割してしまうと断面を頂上から見ると長方形になってしまう為、正三角形に正してから分割、又は分割してから上下サブツールを正三角形に整える方法を探しております。

      ご教授頂けましたら幸いです。

      【画像①】
      2025y07m22d_180849577.jpg

      【画像②】
      2025y07m22d_180854230.jpg

      【画像③】
      2025y07m22d_181509485.jpg

      kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi @OZOI_mx 最後に編集した時間kizakiaoi

        @OZOI_mx
        大変申し訳ないのですが、最終的にどのような形状を求めているのかが文章からは読み取れないです。

        1.画像1のマスク部分を分割をしたいのは理解できますが、それ以降の内容が読み取れないです。

        2.画像2の時点で"伸びてしまっている"というのが何を指しているのでしょうか。マスクが右肩下がり気味に傾いていることを指しているのでしょうか?→もしそうでしたら、パースが有効になった状態でマスクをしているからです。

        3."断面を頂上から見ると長方形になってしまう"というのが何を指しているのかわからないです。

        4.上下サブツールを正三角形にしてから分割/分割後に整える。というのも何を目的として、何を正三角形にすることを目指しているのかがわからないです。

        ポリゴン構造を正三角形にしたいのか、断面の形状を正三角形にしたいのか。断面の形状自体の話であれば、それがなぜ正三角形であることを目指しているのか。というのが見えてこないです。

        赤ペンなどでも構わないので、こんな感じの断面が欲しい。という図解をいただければ解説ができると思います。
        よろしくお願いいたします。

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        O 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • O
          OZOI_mx @kizakiaoi 最後に編集した時間

          @kizakiaoi

          大変に失礼しました。

          自分では説明できているつもりでも、実は逆に分かり辛い文章になってしまい申し訳ありません。

          こちらの画像↓のようなものを…

          2025y07m24d_000015976.jpg

          こちらの画像↓のようにマスクをかけて分割したのですが…

          2025y07m24d_000028593.jpg

          こちらの画像↓のように断面が楕円形になってしまいます

          2025y07m24d_000101013.jpg

          これを回避するために、分割後に下パーツと上パーツをそれぞれ動画↓のように『move』ブラシで調整していたのですが、もっと効率的で確実な方法があれば教えてください。

          O 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • O
            OZOI_mx @OZOI_mx 最後に編集した時間

            @OZOI_mx DL-20250722.gif

            O 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
            • O
              OZOI_mx @OZOI_mx 最後に編集した時間

              @OZOI_mx 2025y07m24d_002318356.jpg

              2025y07m24d_002342981.jpg

              2025y07m24d_002457358.jpg

              2025y07m24d_002537437.jpg

              2025y07m24d_002603654.jpg

              2025y07m24d_002613184.jpg

              kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
              • kizakiaoi
                kizakiaoi @OZOI_mx 最後に編集した時間kizakiaoi

                @OZOI_mx

                仮に、長方形の柱となっている部分を水平に切る場合には、長方形になります。
                楕円形の柱を水平に切ると、当然楕円となります。

                6b2e9ce0-7098-4cb1-a174-9ff688aa8793-image.png

                断面の形状を正三角形のように精密にコントロールしたい場合には、正三角柱を用意し、それで2つの塊をつなぎ、正三角柱を水平に切る。という形になると思います。

                切る前に断面を事前に調整/コントロールしたい場合には、ある程度基準となる形状のメッシュを用意し、それを重ねて表示しながら造形をそれに合わせることでコントロールが可能となるとは思います。

                https://gyazo.com/aa5f9cbe64b18a5b8bdc4fbc61037838

                こんな感じに斜めに切るとかもありなのであれば少し話は異なりますが・・・
                60553d82-ce44-4b84-a734-e9406a343271-image.png

                あとはLiveboolean等で断面を見ながら都度造形をして整えるという方法になりますね。

                【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

                チュートリアルやタイムラプス等:
                https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

                1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                • 1 / 1
                • First post
                  Last post

                ツイート

                Tweets by @MaxonZBrushJP
                Pixologic宛にツイートする

                © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy