• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    ブラシサイズが面によって変化します

    ZBrushヘルプ
    2
    3
    193
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • M
      mokekeke 最後に編集した時間

      Zbrush 2022.0.8を使用しています。

      ブラシの描画範囲がモデルの向いてる向き?面?によって変化してしまいます。
      以前はこうなってなかったと思うのですが。。
      ドローサイズの数値は変わっていないのですが、向いてる面によってブラシの影響範囲がコロコロ変わるのでとても作業しにくく困っています。
      https://gyazo.com/4ca51371514e4a9d34672e21ec286561

      初歩的なことでしたらすみません。
      解決策をご提示頂けたら助かります。

      kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi @mokekeke 最後に編集した時間kizakiaoi

        @mokekeke

        ポイントとしては
        1.身体のように縦に長いモデルにブラシを使おうとしている。
        2.1のモデルに対してパースが有効となっている。
        3.ドローサイズのダイナミックがオフになっている。

        の3点です。

        パースをオフにして作業していただければブラシサイズにそこまでサイズが明確に影響しないと思います。
        https://gyazo.com/38deb234d86ff0986a533e715e065d3e

        身体の全体を包むように長方形に入れた状態(いわゆるバウンディングボックス)で、足の上面を見た場合パースを有効にすると"遠い"位置として判定されます。そのため、ブラシがその分小さくなるのですが、足の裏は逆に"近い"位置なので、相対的にブラシが大きく表示されます。なので、パースをオフにすると解決するという理屈です。

        また、ダイナミックはメッシュのサイズに依存したブラシサイズとなるので、パースが有効となっていても影響しなくなります。そのためもう一つの解決策としても活用できます。

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        M 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • M
          mokekeke @kizakiaoi 最後に編集した時間

          @kizakiaoi

          ご丁寧に説明いただきありがとうございました。
          パースをオンにしてるとそういう判定がされると初めて知りました。。

          ダイナミックオンと合わせて都度いい方を選んで対処したいと思います。

          1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • 1 / 1
          • First post
            Last post

          ツイート

          Tweets by @MaxonZBrushJP
          Pixologic宛にツイートする

          © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy