• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    DynamicSdivを掛けた際、オープンエッジが縮まない方法?

    ZBrushヘルプ
    2
    3
    1009
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • star0worshipper
      star0worshipper 最後に編集した時間

      いつも大変お世話になっております。
      まず通常の挙動として、Dynamic Sdivにてスムースを掛けた際、
      ウォータータイトなメッシュの場合、エッジにクリースがついていると角と体積を維持することができます。

      ところが、下図のような板ポリの場合、一番外の外周に対してクリースを適用すると、
      四隅が丸まった、少し歪なスムースが掛かってしまいます。

      これを、きちんと外周の形を整えたまま、スムースを掛けたいと考えているのですが、
      何か方法などはございますでしょうか。やはり破壊的に実際のSDivを掛けて調整するしかないのでしょうか。

      お知恵拝借できましたら幸いです。
      0_1702432533598_upload-23a14aa9-6190-4b7d-9f88-be5d34321806
      (Zmodelerの頂点アクションに「頂点クリース」がありますが、
      どうやら頂点につながるエッジにクリースを掛けているだけらしく、
      オープン状態の四隅の頂点を尖らせることができず困っております。)

      kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi @star0worshipper 最後に編集した時間kizakiaoi

        @star0worshipper
        外周エッジに近い位置にエッジを追加する必要がありますね。
        いわゆる"コントロールエッジ"を追加する方法です。
        0_1702433969487_control edge.jpg

        手前味噌ですが、過去に詳しい解説も用意してあるのでご覧くださいー
        https://kizakiaoi.wordpress.com/2019/09/08/

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        star0worshipper 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • star0worshipper
          star0worshipper @kizakiaoi 最後に編集した時間

          @kizakiaoi ご回答及び、記事への誘導ありがとうございます!

          記事内の
          >クリースの「ウェイト」の取り扱い方が、ソフトウエアごとに異なるからです。
          他のソフトへの持ち出しを予定していたデータなので、仰られたようにコントロールエッジの積極的な導入を考えてみたいと思います。

          ご回答ありがとうございました!

          1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • 1 / 1
          • First post
            Last post

          ツイート

          Tweets by @MaxonZBrushJP
          Pixologic宛にツイートする

          © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy