• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    ダイナミックサブディビジョンが適用される最大ポリゴン数の変更?

    ZBrushヘルプ
    2
    3
    2926
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • star0worshipper
      star0worshipper 最後に編集した時間

      いつも大変お世話になっております。
      お力添え願えましたら幸いです。

      ダイナミックサブディビジョン(以下DS)に関してなのですが、
      DSが適用される最大ポリゴン数を調整できる設定項目などはありますでしょうか。

      以下具体的な例なのですが、
      800万頂点ほどのハイポリがあり、BPRでレンダリングするときだけDSで更に細分化し、
      更に滑かな表面にてレンダリングしたいと考えています。
      しかしどうやら、300万頂点辺りからDSをオンにしても、実際にはDSが適用されず困っております。

      kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi @star0worshipper 最後に編集した時間kizakiaoi

        @star0worshipper
        ダイナミックサブディビジョンも、環境設定>メモリ>各メッシュ最大ポリゴン数に依存します。
        最大値の場合、上限が100Mまでであり、ダイナミックサブディビジョンであってもこの数字が使用されます。

        そのため、3M(300万頂点)にダイナミックサブディビジョンのスムースを何段階かけているかにもよりますが、段階ごとに
        3M -> 12M(サブディビジョン1回) ->48M(サブディビジョン2回) ->192M(サブディビジョン3回)で、上限を超えてしまうので、2段階のスムースまでしか反映されないという形となります。

        代わりに、レンダー>レンダー設定>”ノーマルスムース”を有効にしていただくことをおすすめします。
        これはBPRレンダリング時に、疑似的に法線をスムースしてくれる機能となります。

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        star0worshipper 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • star0worshipper
          star0worshipper @kizakiaoi 最後に編集した時間

          @kizakiaoi ご回答ありがとうございます!
          まずは該当の設定項目を調整して試してみたいと思います。

          また、代替案のご提示も感謝いたします。
          先の方法でどうにもならない時用に、別のアプローチがあるのはとても助かります。🙏

          1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • 1 / 1
          • First post
            Last post

          ツイート

          Tweets by @MaxonZBrushJP
          Pixologic宛にツイートする

          © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy