マテリアルをポリグループ化?
-
-
@star0worshipper
一度OBJとしてエクスポートし、インポートしなおすことでマテリアルが分かれたところはポリグループが分けられた状態で読み込まれます。そこで元のメッシュからポリペイントを転写なりすることで解決できると思いますが、ボタン的な機能としてマテリアル情報を直接ポリグループに変換する方法はないですね。 -
@kizakiaoi
ご回答ありがとうございます!
重ねて情けない質問大変恐縮なのですが、
exportの際には、何かマテリアルを出力するための追加の設定は必要でしょうか。
(環境->exportなどにそれらしい設定が見当たらず・・・)仰るとおりにまず、マテリアル分けされたモデルを、
export->objでexportしてみました。
ところが、objと共に出力された.mtlファイル内に、マテリアルが1つしか存在せず、
exportの時点で、どうやら情報が欠損してしまっている状態です。 -
再度検討してみてたところ最初にポリグループを分け、マテリアルを別々に割り当てて検証していたのですが、そのポリグループ情報がそのまま書き出されて、読み込みなおした際にマテリアル情報が捨てられて勘違いしていたようです。大変申し訳ないです。
1.ZBrushからOBJで書き出すとマテリアル情報が消されます。GoZファイルではマテリアル情報が保持されます。
2.外部ソフトウェアからOBJをインポートする際にマテリアルが分かれたモデルがある場合にはポリグループとして読み込む設定が環境設定にあります。
3.なので、GOZで外部ソフト(MAYA等)に持ち込み、OBJとして書き出して再度インポートという少し回りくどい作業となります・・・あまり現実的ではないですね。
-
@kizakiaoi ご返答ありがとうございます。
また再検証のお手間申し訳ないです。御知恵拝借した手順を元に、GOZファイルを用いてなんとか自動化出来ないかなど、
色々検証してみようと思います!また、サポートに「ポリグループー>マテリアルから~」なんてボタンが出来ないか、
要望も投げて見たいと思います。ご回答ありがとうございました。