• 登録
    • ログイン
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事

    Qメッシュで押し出しても最上ポリゴンがグループ分けされない

    ZBrushヘルプ
    2
    7
    8197
    もっと見る
    • 古いものから新しい順
    • 新しいものから古い順
    • 最高評価
    返信
    • スレッドとして返信する
    投稿するのにログインして下さい
    このスレッドが削除されました。スレッド管理権を持っているユーザーにしか読めません。
    • Y
      yunbal 最後に編集した時間

      Qメッシュで押し出しても最上ポリゴンがグループ分けされない

      Zmodeler教本を読みながらポリゴンアクションをしていたのですが、
      教本にある画像には、qメッシュで押し出したポリゴンの色が変わり、最上面にも新しくポリグループが作成されているようなのですが、自分が押し出すと、押し出して伸びた部分しかポリグループ分けがされません。

      何故なのでしょうか。 何かの設定を変える必要がありますか?

      教えていただきたいです。1_1594788228941_コメント 2020-07-15 133410.png 0_1594788228940_コメント 2020-07-15 133347.png

      kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
      • kizakiaoi
        kizakiaoi @yunbal 最後に編集した時間

        @yunbal

        おそらく撮影時にQmeshで押し出しをした後に、位置を調整するためにQmeshを押しながらShiftキーで位置を再度調整したのではないでしょうか。
        https://gyazo.com/5e9c61144fbaa0cb739b07624e0d08cb

        【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

        チュートリアルやタイムラプス等:
        https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

        Y 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
        • Y
          yunbal @kizakiaoi 最後に編集した時間

          @kizakiaoi ご返信ありがとうございます。
          このキューブは教本に従い、スフィアをキューブに変換したものを使っています。
          何か関係ありそうでしょうか。教本にはありませんがほかの場所からキューブを呼び出したほうがよいでしょうか。

          動画を添付していただきありがとうございます。
          動画後半にあるような、再度最上ポリゴンを触るような動作はしておりません…。

          kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
          • kizakiaoi
            kizakiaoi @yunbal 最後に編集した時間

            @yunbal
            基本的にQmeshで押した場合、引っぱり出した面には側面とは異なるポリグループが適用されています。
            色が近いのでわかりづらいですが、ALTキーを押して色をサイクルしていただくと差のわかりやすい色にもできますし、あとはCTRL+SHIFTキーで選択することで上面のみを選べることから分かれていることが確認できます。

            https://gyazo.com/f133de6e959cded450ea3df35dae757a

            【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

            チュートリアルやタイムラプス等:
            https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

            1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
            • Y
              yunbal 最後に編集した時間

              返信遅れまして申し訳ありません。
              解説感謝いたします。

              確かに最上ポリグループが選択できましたので、分かれていることを確認しました。
              ありがとうございます。

              デフォルトでは非常にわかりづらい近い色でポリグループが分かれてしまうのですが、このあたりを設定でデフォルトで分かりやすい色に自動的に分かれさせることはできるのでしょうか。

              教本の中では当然のように分かりやすく異なる色でポリグループが分かれているようなので…何か設定が違うのでしょうか。

              Altキーでのみ操作が可能な個所でしたら、長々と質問を長引かせて申し訳ないです。

              kizakiaoi 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
              • kizakiaoi
                kizakiaoi @yunbal 最後に編集した時間kizakiaoi

                @yunbal
                解説動画や、解説書を作る上で見やすいように、変えているというのはよくあることです。
                設定では自動的により異なる色にーというのはできないので、気になるようでしたら新規でポリグループを割り当てるなどの手順が必要となります。

                【コミュニティから得たものはコミュニティに還元を】

                チュートリアルやタイムラプス等:
                https://www.youtube.com/channel/UCwPCTaFvVox7nO4Bv8uoweg

                Y 1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                • Y
                  yunbal @kizakiaoi 最後に編集した時間

                  @kizakiaoi
                  また返信遅れましてすみません。
                  そのようなものなんですね。その都度色を割り当てるようにします。

                  毎回のご回答感謝いたします。

                  1 件の返信 最後の返信 返信 引用 0
                  • 1 / 1
                  • First post
                    Last post

                  ツイート

                  Tweets by @MaxonZBrushJP
                  Pixologic宛にツイートする

                  © 2024 Maxon Inc · サポート · ZBrushの購入 · ZBRUSHCENTRAL.COM · Privacy