DINOSAUR ART Zbrushで恐竜を製作しています
-
-
-
-
-
-
-
スレッドをまとめてくれたのですね。見やすくなって嬉しいです。
図鑑用ということで、幼児を含めた万人向けに、おそらくはあえてディティールを抑えたのだろう恐竜たちにシンプルでストレートな美しさを感じました。
個性的で生物的な恐竜表現が多い現在、それでもやはり、幼児が初めて目にする恐竜はこうでなくては! と思います。
ZBrushという超高性能なソフトを使えば、どんなフォルムやディティールもそれなりに簡単に作れてしまう今、これからはあえて、「抑える」というテクニックを身につけなくてはと思わせていただきました。
プロのお仕事を拝見させていただき、ありがとうございました。 -
@katsuya2001 コメントありがとうございます。まだサイトの使用方法が理解できずスレッドの乱用状態になっていました。
恐竜達の表現は、Zbrushで作る過程に古生物研究者さんから厳しいチェックが入ります。モンスターやドラゴンなど架空の生物の場合は製作者の感性で遊べるのですが、古生物の場合はそのあたりの折り合いが難しいです。海外の製作者などのダイナミックな表現は刺激になります。
まず骨ありき、最初に古生物に興味を持ったときに教えられました。
古生物の復元は、学術的な裏付があり製作する部分に醍醐味があると思います。
今回アップした画像はスピノサウルスなど最新の整体復元です。
自分もようやく恐竜が馴染んできました。理屈に合った表現は無駄が無く美しいと思います。
皮膚の表現、体色など、まだまだ模索中ですが今後とも宜しくお願い致します。 -
エゥオプロケファルスが尾の棍棒を振り回し敵を撃退する。
-
パキケファロサウルスが縄張り争いで戦っています。
-
サウロロフスをカモノハシ竜というのはなぜ(学研 なぜ?の図鑑恐竜より)
-
恐竜は鳴いたの?(学研 なぜの図鑑恐竜より)
-
起き上がるタルボサウルスです。
-
歩くベロキラプトル
-
これの毛はもしやFiberMeshですか!?
-
@blestar
コメントありがようございます。 FiberMeshではありません。いろいろと思考錯誤したのですが思ったようにコントロールできないので、Alphaでテクスチャーを彫り込み、Photoshopで細かく描きこんでいます。羽毛などの表現はこれからの課題です。 -
トリケラトプスは群れで生活していた。
-
走るオルニトミムス
-
歩くステゴサウルス。
-
@kashiwazaki これらの作品ってシリーズものみたいに、どんどん新規に作っていかれてるんですか?