• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. takoyaki
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    T
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 2
    • 投稿 4
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    takoyakiさんの投稿

    • RE: [Stroke]内での機能について

      kizakiaoi様、回答して頂きましてありがとうございます。
      4R6から除かれてしまったのですね。本に載っていたので、[Max points]を使用しなきゃと思っておりましたが、kizakiaoi様のお話を聞いて[Curve Steps]としようとしている動作が似ているのかなとじわじわと気づいてきました。
      大変お手数をおかけして申し訳ありません。いつもお助けいただいて、感謝しております。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      T
      takoyaki
    • [Stroke]内での機能について

      お世話になっております。
      Zbrush 4R7を使い本を見ながら勉強中なのですが、[Stroke]内でカーブ上のポイント数の制限値を設定できる[Max points]が見つけられないでいます。本の図では[Stroke]→[Curve Modifiers]内にあるみたいなのですが、本のベースのバージョンが4R2で書かれているため、4R7ですと名称が変わったのでしょうか?
      検索しても答えを探し出せないでいて困ってます。
      お手数をおかけしますが、教えていただけましたら幸いです。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      T
      takoyaki
    • RE: zbrushの切り離しについて

      回答して頂きありがとうございます。
      丁寧な説明でとても分かりやすく、動画もつけて頂いてさらに理解することができました。
      この問題に何時間も格闘していたので、kizakiaoi様のお力添えのおかげできれいに切り離しを行うことができた時は、感動しました。
      重ねてお礼申し上げます。

      またお手を煩わせることがあるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      T
      takoyaki
    • zbrushの切り離しについて

      本を使いzbrushを勉強しているのですが、切り離しを行う際、
      [SliceCurve]ブラシで切り離したい部分を選択→[Dynamesh]の中の[Group]ボタンをオン→キャンパスの空白部分で[ctrl+ドラック]で切り離し→Brushパレットの中のAuto Maskingサブパレットにある[Mask by polygrups]のスライダーを100に入力→Move
      で動かした際に、切り離しをすると画像のような状態になり困っております。

      切り離しをする際、黄色の部分が発生してしまう原因のご指導を賜れますでしょうか。よろしくお願い致します。

      0_1496856281327_SnapCrab_NoName_2017-6-8_2-21-55_No-00.png

      ZBrushヘルプに投稿されました
      T
      takoyaki
    • 1 / 1