• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. Siori
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    S
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 3
    • 投稿 7
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    Siori

    @Siori

    0
    評価
    1396
    閲覧数
    7
    投稿
    0
    フォロワー
    0
    フォロー中
    参加 最後オンライン

    Siori フォロー解除 フォロー

    Latest posts made by Siori

    • RE: Zbrushが起動しない

      @kizakiaoi

      kizaki様。

      アドバイス頂いた通り、サポートに問い合わせした後なんとか通常使える範囲で起動させることができるように改善しました。

      ご尽力ありがとうございました!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      S
      Siori
    • RE: Zbrushが起動しない

      kizaki様。いつもありがとうございます。
      以前にもちょっとしたトラブルをここに質問した時、早急に回答が来たのでありがたかったです。

      アドバイス頂いた手順に従い、まず、タブレットを最新ドライバに入れ替えてみました。再起動後、一度だけ正常に起動しましたが、閉じた後もう一度ソフトを開いたら二度と起動しなくなりました。

      次に、イベントビューアーをのぞいてみましたが、アプリケーションハング?のエラーが複数回(おそらくzbrush起動に失敗した回数)出ていて、そこから原因となる項目は私には見出せませんでした。

      やはり、サポートにメールしてみようと思います。

      動画まで用意して頂いてありがとうございました。
      何かありましたらまたお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      S
      Siori
    • Zbrushが起動しない

      zbrush起動を起動すると、画面が固まり動かなくなる。zbrush eccutableは応答していませんと表示されるという症状で困っています。

      自身で調べて可能な限り試してみましたが改善がなく、こちらに書き込ませて頂きました。

      初めに同じような症状が出たのが2か月ほど前(zbrush20191.4)で、この時はプログラムファイル→zbrushdataの削除という方法で起動出来ていました。それから1か月ほど普通に使えていて、その後1か月ぐらいは一度も起動しないでいました。

      本日、1か月ぶりに起動したらまたその症状が出て今度は起動出来ていません。試しにzbrush2021をインストールしてみましたが、同じ症状でした。

      以下試したこと。

      ・セーフモードで起動すると普通に立ち上がる。
      ・ファイルの破損を疑い、一度2021を消去して、セキュリティソフト(windousdefender)をオフにして、2021をダウンロード、インストール。立ち上がらず。
      ・プログラムファイル/パブリック/zbrushdata2021を名前変更と消去。どちらも効果なし。
      ・https://pixologic.jp/ufaqs/zbrush-zbrushcore-freeze-startup/の記事を参考に対処。Acronis True Image 2018、Sonic Studio2、BitDefenderは使用していません。マザーボードはMSI製では無いので、Nahimic Audio Driversも入っていません。

      現在、この様な状況です。なお、上記の事を試しているうちに一度か二度、起動出来た事があるのですが、zbrushを閉じてもう一度開くとやはり起動出来なくなります。

      ほかに考えられる原因、改善のアドバイスはありますでしょうか?

      何かのアプリやプログラムが影響している場合、一つ一つ無効にして確認していくしかないのでしょうか?

      ご回答、よろしくお願い致します。

      CPU:intel:registered: core™ i7-9700
      メモリ:16GB
      マザーボード:H310H5-M7

      ZBrushヘルプに投稿されました
      S
      Siori
    • RE: Gozからcinema4Dへの連携ができない

      kizakiaoi様。なんと、その様な単純な理由だったんですね、、、結構調べてもそういった情報はたどり着けなかったので本当に助かります。

      念の為、いちおうサポートにも問い合わせてみましたが、R21はサポートしておりませんという簡素な回答が、、、。

      仕方ないので、別の方法で色々と模索してみます。
      ありがとうございました!

      ZBrushヘルプに投稿されました
      S
      Siori
    • Gozからcinema4Dへの連携ができない

      cinema4D R21サブスクリプション
      Zbrush 2019
      Mac OS Mojave 10.14.6

      自分で調べ尽くしてどうしても解決できずに大変困っています。よろしければお力添えをお願いします泣

      先日、cinema4D R21(Mac版)をインストールしまして、ZbrushからGozへオブジェクトを持って行こうとしたのですが、エラーになりうまくいきません。

      手順は、環境設定→Goz→cinema4Dへパスへ進む。
      0_1569253113110_スクリーンショット 2019-09-24 0.13.51.png

      ここで、一番上のcinema4D.appを選択。さらに先へ進むと

      0_1569253250678_スクリーンショット 2019-09-24 0.15.22.png

      上記のエラー画面が表示されます。翻訳すると、

      <cinema4dのgozのインストール中にエラーが発生しました。

      考えられる原因の1つは、cinema4dアプリケーションフォルダーへの書き込み権限が不十分である可能性があります。

      cinema4d.appフォルダーへの読み取り/書き込み権限を付与してから、zbrushを実行し、sinema4dのgozのインストールを再試行してください。>

      との事。ちなみに、同じ手順でGoz→photoshopへのパスは問題なくインストールできております。

      cinema4dアプリケーションへのアクセス権らしき事が書かれているので、ディスクユーティリティでアクセス権の修復を試し、

      0_1569253574091_スクリーンショット 2019-09-24 0.24.39.png

      上記の画像のcinema4Dと関係していそうなフォルダとアプリを全て読み取り/書き込みに変更しましたが、ダメでした。もう八方塞がりでございます。

      今の状態からGozを起動すると、一応Cinema4Dは立ち上がってはくれますが、オブジェクトは移動してきません。そもそも使い方が違うのでしょうか?

      どの様な小さな事でも構いませんので、解決につながりそうな方法をご教授頂ければありがたいです。

      よろしくお願いします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      S
      Siori
    • RE: Coreで特定のファイルを開くと強制終了するのですが…

      @kizakiaoi 返信ありがとうございます。なるほど、そういう事があるのですね。アドバイスにあった事を参考にしてあれから、複製した指をさらに複製するのではなく最初に作ったオリジナルの指を複製して増やしていくという方法にしたら今の所、症状は起きていません。おそらく、その辺りの作業でファイルの構造上に問題が発生したのかもしれないですね。とりあえず、本当に原因すら不明だったので助かりました。ありがとうございます!!

      それにしても、クイックセーブとデータのこまめな別名保存がとても大事ですね。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      S
      Siori
    • Coreで特定のファイルを開くと強制終了するのですが…

      とても困っています。
      似たような症状でどなたか解決策をご存知でしたら是非ともアドバイスを頂ければと思いました。

      ZBrushCoreを使い始めて1ヶ月ぐらいで今まで不具合はありませんでしたが、本日、手を作っている最中に指をサブツールで複製している作業をすると決まって(3本目か4本目辺りで)ZBrushCoreが強制終了してしまうという現象に遭遇しました。

      そして、その強制終了してしまったファイルを開こうとすると、開く事すら出来ずに強制終了します。英語で出てくる文字を翻訳すると異常終了しましたという様な記述が。本体再起動などを試しましたが改善なしです。それ以外の過去に作って保存しているファイルは開けるので、特定のファイルが破損してしまった様な印象です。ちなみにライトボックスからのサムネイルには正常に表示されていますが、やはりそこから開こうとするcoreが落ちます。

      やむなくクイックセーブからやり直しても、必ず上記の作業を進めた時に同じ様に強制終了が発生し、そのファイルは二度と開く事が出来なくなります。ダイナメッシュ?というものをいじったり、サブツールの中を結合したりして素人考えながらもいろいろ試したのですが改善なしです。このままでは、私は永遠に手のパーツが作れないではないか!?と非常に困っています。

      インストールしているハードはMacです。どなたかアドバイス、解決策、もしくは思い当たる原因がありましたら教えてもらいたいです。よろしくお願い致します。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      S
      Siori