• 登録
    • ログイン
    1. ホーム
    2. ka_ssym
    3. 投稿
    ZBrush for iPad日本語対応
    ZBS 2022 アーカイブ
    Maxon User Meeting ZBrush Day アーカイブ
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    インタビュー記事
    K
    • プロフィール
    • フォロー中 0
    • フォロワー 0
    • スレッド 2
    • 投稿 17
    • ベスト 0
    • Controversial 0
    • グループ 0

    ka_ssymさんの投稿

    • RE: プラグインに関しまして

      @kizakiaoi
      詳細なご回答ありがとうございます。
      プラグインに関しては自分の使う目的としては局所的すぎるのとそれに対しての
      労力を考えてなかなか厳しいと思いましたのでちょっと考え直してみようと思います。

      情報不足ですいません。
      スライスするときの個人的に感じた難しさについて補足いたします。
      1.カットするラインが確定するまで常に左クリックをホールドしてなくてはならない
      2.1度書いたラインを途中で修正することができない
      3.カーブの際にaltキーでラインを曲げる際加減が絶妙でカクっと急な曲がり具合になってしまう時がある。
      4.1~3を踏まえてすでにあるエッジとカットで追加するエッジの合流地点を調整するのが難しい。(頂点にラインがスナップするような動作があれば理想的)

      ZBrushヘルプに投稿されました
      K
      ka_ssym
    • RE: 三角ポリゴンの変換について

      ダイナメッシュをかけるのもありですね、3dcgとしては扱いにくいデータになりますが後で手動リトポすればいいわけですから。
      自分からとしましてはzremesherをやめたほうがいいとは思います。
      自動リトポじゃどうしても限界があります。
      まず自分はvroidをDLしてviviというプリセットのモデルを拡張子変更でglbにして3dsmaxで余分なものを消してobjにしてzbrushに読みました。ディバイドを2回押してsubdivを3にしてグループ保持をつけて結果1枚目の画像のようになります。
      髪のエッジはガタガタで正直直すのは大変です。0_1550066750213_vr.png

      そこで、おすすめな方法なのですが、もともとvroidのデータ自体はポリゴン数そのものは大したことありませんし
      形自体もきれいですので形をほぼ崩さずという方法でどうでしょうか
      画像2枚目
      0_1550066783854_無vvivi.png

      1.まずvroidのobjを読み込みます。
      2.サブツールシェルごとに分割で髪を房ごとに分けます。
      3.一房ずつを表示(編集)します。
      4.斜めに入ったエッジをzmodelerのエッジ削除で一つ一つ消します。(ただし髪の末端部分の三角ポリゴンを消さない。ここは妥協してください)
      5.すべての房を繰り返し、三角ポリゴンをなくす。

      房が多い分、当然地道で長い作業になりますがリトポなどしなくても完成度の高いモデルができるかとおもいます。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      K
      ka_ssym
    • プラグインに関しまして

      現状のzbrsuhのslice curveブラシの操作が自分にとって難しくてなんとかしたいと思って、プラグインかスクリプトの制作を考えています。
      構想としましてはスライスするカーブをポイントカーブやベジエのようにしてどのタイミングでもカーブを好きな形に編集できるようにして好きなタイミングで実行できるような感じにしたいとか考えましたが、
      スクリプトは既存の機能を便利にするためのもので現状ない機能は作れないようなので近しい機能を応用するかしかない(自分には思い当たらない)ので難しい。
      プラグインに関してはほとんど情報がなく、そもそも個人で作れるか疑問です。
      あまり気持ちよくはないですがzbrushと関係なく、プラグインではないという形別のツールとして作って入力を渡せばいいのかなとも思ってます・・

      質問なのですが、

      1.そんな難しいこと考えなくてもこうすれば簡単だよってslice curveの使い方がありますか
      2.プラグインは自作できますか?
      3.参考になる情報などありますか

      よろしくお願いします。

      ZBrushヘルプに投稿されました
      K
      ka_ssym
    • 1 / 1