カイゼリン ファイブスターストーリーズより…
-
下肢ブロックの、中当りのモデリングをしました。
.
.
Takuto
-
下肢ブロックフレームの前部をモデリングしました。
パーツがそろってきたため、一度、全体のバランスの調整をしました。
.
.
.
.
Takuto
-
下肢ブロックフレームの、下部の辺りのパーツの
モデリングをしました。
.
.
ちなみに、基本的にモデリングでは、画像下部にプリセットしたブラシと、
上部のムーブ、ローテート、スケールのリギング関係位しか使っていないのですが…。
現在は、ローポリモデリングなため…
左下のZModeler、下真ん中あたりのMove brush, と、上部のリギング関係…
プラス…Tool > Geometry > modify topology の、close holes 辺りをメインに使っております…。
.Takuto
-
下肢ブロックフレームの、下部の辺りのパーツの
モデリングの続きをしました。
.
.
.
Takuto
-
NICE work!!! Keep it up!!
-
Dear Jaime
Thank you : )
Takuto
-
脚ブロック後ろ側のフレームのモデリングをしました。
.
.
.
Takuto
-
Do you have an image of the original design?
-
Hi Thomas
I have some ilust image from New type … : )
Oh sorry
and
I have the book which name is The Five Star Stories DESIGNS 4 : )
.
and I molded some little parts of foot? block .
.
.
Takuto
-
@Takuto I remember! I bought Newtype years ago and Five Star Stories was already inside as a manga!
-
Hi Thomas
OH ! That’s sound is very surprising !!!
By the way ,
I molded another part of foot? block .
.
.
This is my today’s beacfirst modeling …( Japanese says asa-katu ? )
.
Takuto
-
VERY cool!!!
-
Hi Jaime
Thaank you : )
脚ブロックで、別々につくていたパーツを合わせて、
調整しました。
全体のプロポーションも、部分的に、パーツごとの位置の調整をしました。
.
.
.
Takuto
-
かかと部分のパーツのモデリングに入りました。
.
.
.
.
ヴィジュアル上、モデリング中のパーツを前にもってきています…
Takuto
-
かかと部分のモデリングをしています…。
メインのパーツのおおよその形出しが終わった…と、いう感じです…。
これから調整と、細かな部分について、モデリングしていこうかと思っています。
.
.
ちなみに、画像の合成は、パワーポイントという…プレゼン用?の原稿を作るソフトを使ってますが…
私は、ワコムでペンタブを購入したので…場合によっては、フォトショップエレメントもついてくる?
様なので、状況によっては、そちらを使う時もありますが…。
パワーポイントは、操作が、比較的簡単?です…。作業内容を簡略化した、イラストレーター…
の様な感じ?の編集ができる…と、いう感じかもしれないです…。
Zbrushでも、画像の書き出し?が出来ますが…パレット部分を画像に使いたいのと、
面倒なため、PCの、スクリーンショット、ZBrushでも、ショートカットキーがあったかもしれないですが…
それで、画像を撮ってます…。
.
.
.
画像は、実際の作業でいうと、挿入した画像のトリミングをしているところです…。
これで、複数の画像を、1枚にするのに、最後に、図として保存…と、いう作業をして終了です…。
できた画像は、そのあと、プレイメモリーズホームというソフトを使って、
色味の調整を加えています。プレイメモリーズ~というソフト自体は、
フリーでダウンロードが可能?かと思います…。
フォトショップよりも、簡単な画像の色味の調整なら、こちらの方が、私は楽でした…。
参考までですので、自分の好みで、そういうものは選んだらよいのでは…?と、思います…。
.
Takuto
-
かかと部分のパーツのモデリングをしました。
.
.
Takuto
-
ローポリでの、リギングの辺りが、よくわからない…
ということで聞かれましたので、私が、基本的な作業で行っている内容を、画像に文章を添えておきましたので、
気になる方は、参考にしてみたください(・ω・)/
.
.
.
まずは、ベースとなる、キューブを作るんですが…
まあ、いろいろ方法があるため…自分の好きなやり方でよいかと思いますが…
私は、ベースキューブ3DをInsertして、Initializeでローポリキューブを作ってます…。
この作業で、基本的には、センターに来るため…
そのあとの、シンメトリーな作業が、やりやすいかと…。
次は、ZModelerを使って、Polii Loop (edge Loop) を、好きな位置に追加していきます。
.
.
.
私の場合は、プリセットで、パレット下部に、ブラシアイコンを表示してるため、そこからZModelerを選択してますが…。
基本的には、左上の、大きな四角のBurshアイコンをセレクトすると、、がーっといろいろ出てくるので、
左下の辺りにあるかと思いますが…?
まだ実装されてない?みたいで、ちょっと、色が濃い?ですね…。
.
長くなったので、次の投稿で、リギング関係を書こうかと思います…。
.
Takuto
-
まずは、インサートした、Poli Loop (edge loop )の、
リギングで、うごかしたくないぶぶんを、Mask (固定) します。
.
今回は、X軸方向で見たときに、動かしたくない部分を Mask しているのですが、
図のような作業で、2回マスクをかけています。
もし、マスクをかけるのに失敗した場合は、ctrl + z 要するに、アンドゥーで前回の作業に戻ってもいいですし…
ctrl +Altで、アンマスク、要するに、選択した領域の、マスクを解除できるため…それでもよいかと…。
慣れてくれば、Mask Lasso という、要するに、ペンで輪を描くようにして囲った部分が、Maskできるため…、
それの方が、ピンポイントで、Poli の Point に、マスクをかけやすいかと思います…。
.
.
…で、囲った部分にMaskがかかったので、今度は、画面上部の、Move で、
リギングを行っていきます。今回は、左上部の角のpointだけ動かすのですが…
その、リギングのバーをセットするにあたって、Poli の Point を起点にしてセットするのが楽かとは思いますが…
オブジェクト上でなら、おそらく、どこでもセットできるかと思います…。
ペンタブの場合は、物体に触れた時点でセットされるので、要するに、タブレットに、ペンが接地したときですが…
その状態で、動かしたい方向へ、バーをのばしていきます。
その時に、ペン先を離す前に、shift key を押すと、 画面で見えている面を一枚のの面と考えて、
その平面上に動かせる感じで、バーをセットすることが出来ます…。ちなみに、Shiftを押すと、ポイントが動くかと思いますが…あらかじめセットされている角度に追従している感じなので、そこから、又ポイントを動かすと、
その面に平行なリギングが出来る、バーをセットすることが出来るかと思います…。で、実際のリギングですが…黄色い大きな丸の中に、赤い丸と、白い丸が、
ペン先を持っていくと現れるかと思いますが…、そのどちらかを選択して、動かします。
赤い丸か白い丸、動きが違うんですが、それは、試してみれば、わかるかと思います…。
その辺りは、慣れなので、好みだと思いますが…白い方が、ダイレクトにムーブして、
赤い方が、起点に対して、徐々に伸びる様にムーブする?と、いう感じでしょうか…。
このときshiftを押しながら動かすと、そのバーに沿って動きますが、おさないで動かすと、
好きな位置に動かせるのでは?ないかと思います…。…で、今度は、Z方向から見ての、Moveをしようかな…
と、いうところで…
次の投稿で、それは書こうかな…と、思っています…。
.
Takuto
-
…で、Z方向から見たリギングなんですが……
.
.
Subtoolの、真ん中のところに、Initializeの時にセットした、PoliのLineがあるのですが…
一応、これが、X軸の、左右対称のラインの上に乗っている…と、いう感じなんですが…
私がやった感じでいうと、この場合でいうと、X軸での、左右対称なんですが…
その中心に来るラインを固定しておかないと、
うまく左右対称な感じに、動いてくれない感じというか…
そのラインを固定しておかないと、追加で、そのラインに平行に左右対称のPoli の Line を追加する場合に、
ちょっと、面倒になってくるため…私の場合は、とりあえず、Maskをかけて、固定しています…。メカ物だと、左右対称のものが多いため…この作業は、一応、気にして行っているつもりではありますが…。
Maskに関しては、前回書いたのと、同様ですが、
左右対称にしているので、片方かけても、反対までかかるため、そのあたりは、気を付けた方がいいかと…。…で、今回だと、そのシンメトリーの中心ラインのところにあるPointを起点に、バーをのばしてますが…
場合によっては、リギングの時に、?みたいな動きをするので…その中心ラインから離れたPointか…
Subtool上の、任意の場所を、起点にしたらよいではないかと思います…。この時にも、適時 shiftなどを使って、バーをセットすればよいのではないかと思います…。
.
.
…で、今回は、斜め前?から見ているのですが…、
例によって、白、もしくは赤のポイントを選択して、リギングするんですが、
斜めから見ているため、装丁外のところに動くではないか?と、いう方もおられるかと思われますが…
shift key を押しながら、リギングすると、そのバーに追従して動くため…
バーに追従させて動かしたい場合は、そのようにしたらいいのではないでしょうか…と、いう感じで、基本的には、今までの作業プラス~を、延々繰り返して、GTMは作っているんですが…
その~のなかには、ZModelerでの作業が、かなりあり…Qmeshなど…
比較的、頻繁に使います…。かりにQmeshを選択したときに、
その下に、又いろいろと選択しなければならないんですが…
また、何か要望があれば、書こうかと思いますが…基本的には、
自分で試してみるの方が、早いかもしれないです…。Pixoligicの、ワールドワイドの、メインサイトには、ムービーなどの、チュートリアルもありますし…
BlestarさんのDVDや、動画など、また、榊さんのTipsなど…、いろいろと参考になるかと思いますので…
私も参考にさせていただいておりますし…
そちらの方が、参考になりやすいのではないかと思っております…。.
Takuto
-
かかと部分のモデリングが、だいたい終わったので、Mergeして、
サイズ的な調整と、全体のポーズの調整をしました。
.
.
.
.
次は、下腕スイング当りのモデリングに入っていこうかな…と、思っています…。
.
Takuto